年末年始のお休みを利用して、東京に遊びに行かれる方も多いと思います。楽しみですね。
そこで今回は、東京駅構内にある鉄道関連グッズショップTRAINIART(トレニアート)をご紹介します。かわいくて、軽くて、お手頃価格で、全部欲しくなる!!
スポンサーリンク
TRAINIARTでお土産あるあるを解消!
関連記事
お土産。目的地で買うこと自体が旅の楽しみなんですが、重かったり、高かったり、、、と大変なこともしばしば。
帰宅してから数が足りなくて焦ったとか、「あの時のあれを買えば良かった。」と後悔するのもお土産あるあるですよね。
東京バナナやひよこ、ごまたまごなど東京駅構内で買える定番中の定番、お年寄りにも喜ばれる物は色々あります。🍌
時間や予算に余裕があれば、買ったら先に宅配便で送るのが一番!
でもそれが無いときは、、、鉄道関連グッズショップTRAINIART(トレニアート)に行ってみませんか?
かわいくて、軽くて、小さいものがたくさん!ワンコイン以下の物も多数ありますから全部欲しくなっちゃいそう。
少し多めに購入して買い忘れを防いだり、自分への記念品にするのも良いですね。
なんてったって、ここはおしゃれな鉄道グッズのお店です。特に大人向けでおしゃれな物が多い、デスクワークで使える文房具など素敵なものばかり!✐📔
さあ、TRAINIART(トレニアート)をのぞいて見ましょう。
TRAINIARTってどんなお店?
TRAINIART(トレニアート)ってどんなお店なんでしょうか?
TRAINIARTのブランドコンセプト
「鉄道をもっと楽しむ」をコンセプトに、私達の生活に身近な「鉄道」の魅力を様々な視点から表現・編集するお店です。-引用:TRAINIART公式サイト-
ブランド名を後ろから読んで!TRAINIART
TRAINIARTを後ろから読んでみてください。どっちから読んでも同じ、回文になった造語です。
「TRAINとARTの融合をテーマとした新しい価値観を表現するショップ」と言う意味だそうですよ。
どうりで、それぞれのグッズが一つ一つおしゃれ。💕
変化を楽しめるグラス、サプライズ感たっぷりなタオル、クスッと笑っちゃう文具、、、お土産を渡したらホント喜ばれるだろうな。
贈り主のワクワクと、受け取った方の笑顔が目に浮かぶようです!🎁🙌
TRAINIARTはどこにあるの?
では、TRAINIART(トレニアート)はいったいどこにあるんでしょうか?
東京駅構内にあるTRAINIART
東京駅構内には2か所ありますよ。
TRAINIART TOKYO(トレニアート トーキョー)・・グランスタ店
店舗住所・・東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階改札内
営業時間・・AM9:00~PM10:00(月~土、連休中日の休日)AM9:00~PM9:00(日、連休最終日)(グランスタに準ずる)
ミュージアムショップTRAINIART(トレニアート)
店舗住所・・東京都千代田区丸の内1丁目9番1号 東京ステーションギャラリー内2階 JR東京駅 丸の内北口改札前(東京駅丸の内赤レンガ駅舎内)
営業時間・・AM10:00~PM6:00(金曜のみAM10:00~PM8:00)月曜日定休(月曜日が祝日の場合、翌火曜日休み。)(その他、東京ステーションギャラリーに準ずる)
※ミュージアムショップTRAINIARTに入場する場合は、東京ステーションギャラリーの入場券が必要になります。
秋葉原にあるTRAINIART
東京駅だけじゃありませんよ。
TRAINIART(トレニアート)アトレ秋葉原1
店舗住所・・東京都千代田区外神田1丁目17番6号 アトレ秋葉原1 2階
営業時間・・AM10:00~PM9:00(アトレ秋葉原1に準ずる)
そしてお楽しみ、、、のTRAINIART
なんと、ミュージアムショップTRAINIART(トレニアート)鉄道博物館店がオープンするんです! どんな感じなんでしょうか?
詳細はまたこのブログで詳しくお伝えしますね!
TRAINIARTで買いたいもの
スポンサーリンク
見てみるとみんな可愛くて、ぜ~んぶ買いたくなっちゃうんです。どうしよう!?
マスキングテープがかわいい!!
本来は塗装などの際、はみ出して汚さないようにするための保護用粘着テープ、養生素材として使用されていたんですが、色物、柄物が多様化され、暮らしの彩に使われるようになりましたね。
お値段も300円台~500円台とリーズナブル。ワンコインでお釣りがくるものもいっぱい!
綺麗!
出典:TRAINIART公式サイト
私のおすすめは、なんと言っても東京駅の赤レンガ駅舎マスキングテープ!それだけでも何種類もあり、美しいんです。
このお値段で?美しい東京駅を思い出せますよね。選ぶのも楽しい!全部欲しいな。
笑っちゃう!
出典:TRAINIART公式サイト
東京駅誘導標や、中央・総武線路線図、他に駅名標のマスキングテープ。毎日の利用者は余計楽しいかも。
鉄道ファンも楽しめますよね。
子供が喜ぶ!
出典:TRAINIART公式サイト
新幹線や電車の車両のデザイン。
カラフルな新幹線の前頭は子供が喜びそう。電車のボディ横顔は、テープが終わるまで楽しめますよ。
カラーチェンジグラス
出典:TRAINIART公式サイト
こちらはカラーチェンジグラス 東京駅丸の内駅舎です。
冷たいのも物を注ぐと柄の色が変化するグラス。専用箱付きでプレゼントにも最適。
素敵なひと時にいかがですか?💑
🚅🚋🚄🚂🚃
他にもまだまだたくさんあります!
旅行には防水タイプの大容量ポーチ!可愛いピンクもあってテンション上がる!!⤴
まとめ
年末年始のお休みに東京に行かれる方のために、かわいくて、軽くて、お手頃価格なお土産が買える鉄道グッズショップ、TRAINIART(トレニアート)をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか❓
鉄道ファンでなくても、見るとニヤッと笑ってしまうような楽しいグッズがたくさんでしたね。
TRAINIART(トレニアート)鉄道博物館店についてはまたご紹介します。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回、こちらのブログでお待ちしておりますね。💕
スポンサーリンク
コメントを残す