東京に用事があるとついつい寄ってしまうのは東京駅のTRAINIART(トレニアート)。
TRAIN
と
ART
両者を融合させ「新しい価値観を表現する」とのうたい文句どおり、店内はかわいいもの・おしゃれなものがいっぱい!
メラミン製の食器とか、東京駅デザインのマスキングテープとか。
孫のお土産を探しに来たのに、ついつい私も長居してしまいます♪
鉄道好きなお子さんを持つママさんにも優しいお店なんですね。
つい先日も、所用の合間にショップを訪れ、色々と物色してきたので皆さんにご紹介したいと思います!
※2018年1月29日に公開した記事ですが、
リライト記事に必要な文言等を追記、
その他の部分も修正して2019年1月19日に再度公開しました。
目次
東京駅鉄道土産ショップ、トレニアート(TRAINIART)をおすすめするわけ
東京駅で子供用のお土産を買うなら、
地下グランスタの鉄道関連グッズショップTRAINIART(トレニアート)で見てみましょう。✐📔
鉄道グッズとは言え、かわいいもの・おしゃれなものが多いです。
もちろん大人にもね!💕

・なんと言っても場所が改札内!外に出なくてすみます。
・そしてきっと、お土産のお菓子やお弁当も買うかもしれませんから、
専門店街のある地下グランスタに降りて買えば、
1階の広い構内を探し回らなくて大丈夫!
東京駅地下グランスタの、お土産やお弁当についてはこちら☟をどうぞ。
・つまり一度に全部地下のグランスタで買えてしまうから、疲れなくて良いんです!
・それから意外と子供用のグッズは、
グランスタ改札内に売ってるお店が少ないんですね。大人用の雑貨店は多いですが。
鉄道に関心が無くても、見ているだけでかわいいものがたくさん!
女の子向けもありますよ。💕
ワンコイン以下のお土産も多数ありますから、
少し多めに購入して自分への記念品にしたり、
買い忘れ防止のために予備にいくつか買うのもおすすめです。
東京駅トレニアート(TRAINIART)で買ってきたお土産
種類が豊富で目移りしちゃいましたが、今回は実用的なもの中心に買って来ました!おすすめします。
(値段はすべて2018年1月現在のものです。)
子供におすすめ・ママも喜ぶ食器のお土産
上の写真は、メラミン製の子供用ご飯茶碗です。
新幹線・SL・電車などの前頭のイラストが描かれています。🚅🚋🚄🚂🚃
実は下のスプーンとフォークは、昨年の10月大宮の鉄道博物館で買ったお土産。
シリーズのものがあったので嬉しくて買って来ました。お茶碗は486円です。
子供向けには新幹線・東京駅のマスキングテープもある!
孫の工作用お土産と、「美しい東京駅舎」好きな私自身へのお土産。
塗装などの際、はみ出して汚さないようにするための保護用粘着テープ。
養生素材として使用する。
最近は色物、柄物が多種多様で、
皆さん生活の中で工夫して使われるようになりましたね。
お値段も300円台~500円台とリーズナブルなんです。これはおすすめ!
上の写真が、トレニアートで買ったお土産、
新幹線や東京駅のデザインのマスキングテープ。
下から、E7系北陸新幹線のボディ横顔は、上の孫が使用。
1編成の半分を切って紙に貼り、残りの編成分は自分で描く遊びを楽しんでます。
350円です。
真ん中のカラフルな新幹線の前頭は下の孫が喜びました。
新幹線の顔のテープを好きなだけ工作に使えるのがお気に入り。432円です。🙌
上は東京駅の赤レンガ駅舎マスキングテープ!
何種類もあったんですが、大人用にはゴールドの美しい東京駅にしました。540円です。
他にもたくさんありましたよ。26種類くらいでしょうか。全部欲しいな。
鉄道ファンでなくとも、小物のドレスアップにも使えますよね。✂
トレニアートは文房具のお土産もかわいい!
上の写真は、真ん中が手動の鉛筆削りです。
イラストは新幹線。孫達は入学前なので自動鉛筆削りを持っていません。
そして手動式で削るのが好きみたい。
削り穴は、硬い芯用と柔らかい芯用の2つ開いています。378円です。
左は、リング式のノート。右側には紺色のゴムが付いています。
午後勉強会があったので、記念にここで用意しました。650円です。
そして右側が、ポケット付きクリアファイル。
B5サイズかな?A4はよくありますが、大きすぎて持て余すこともあります。
これならバッグに入れても大丈夫!410円です。
東京駅丸の内駅舎のデザインが好きなので、ついつい、、、。(笑)
トレニアートで生活用品もお土産に?!
左は、ループ付きタオルです。孫たちが通園中なので必需品です。
ループの下は名前を書く所もあります。324円です。
そしてなんとスポンジまで!
使い捨てだから寂しい気もしますが、お皿洗いが楽しくなるかな?
3個入りセット648円です。
お店には、オリジナルグッズではないものも、この他にたくさんありますよ。✨
東京駅にあるトレニアート(TRAINIART)の場所はどこ?
スポンサーリンク
では、トレニアート(TRAINIART)の場所はどこにあるのかな?
東京駅構内にあるトレニアート(TRAINIART)
下の写真は東京駅地下改札内のトレニアート(TRAINIART)ですよ。
私は今回ここでお土産を買いました。
TRAINIART TOKYO(トレニアート トーキョー)・・グランスタ店
店舗住所・・東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階改札内
営業時間・・AM9:00~PM10:00(月~土、連休中日の休日)AM9:00~PM9:00(日、連休最終日)(グランスタに準ずる)
ちなみに、東京駅構内にはもう1件トレニアート(TRAINIART)があります。
ミュージアムショップTRAINIART(トレニアート)
店舗住所・・東京都千代田区丸の内1丁目9番1号 東京ステーションギャラリー内2階 JR東京駅 丸の内北口改札前(東京駅丸の内赤レンガ駅舎内)
営業時間・・AM10:00~PM6:00(金曜のみAM10:00~PM8:00)月曜日定休(月曜日が祝日の場合、翌火曜日休み。)(その他、東京ステーションギャラリーに準ずる)
※ミュージアムショップTRAINIARTに入場する場合は、
東京ステーションギャラリーの入場券が必要になります。
東京駅だけじゃありません。秋葉原にもあります。
TRAINIART(トレニアート)アトレ秋葉原1
店舗住所・・東京都千代田区外神田1丁目17番6号 アトレ秋葉原1 2階
営業時間・・AM10:00~PM9:00(アトレ秋葉原1に準ずる)
ミュージアムショップTRAINIART鉄道博物館店
ミュージアムショップTRAINIART(トレニアート)鉄道博物館店が2017年12月22日(金)にオープンしました!
店舗住所・・埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 鉄道博物館内1階
営業時間・・10:00~18:00 火曜定休日(鉄道博物館に準ずる)
🚅 🌻 🚄 🌻 🚅
まとめ
東京駅でお子さんへのお土産を買いたい方のために、
かわいくて、軽くて、お手頃価格なお土産が買える鉄道グッズショップ、
TRAINIART(トレニアート)についておすすめ土産と購入場所をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
もちろんお子さんだけでなく、おしゃれなグッズがありますから大人も楽しめます。
こちら☟にも、トレニアートの他の商品のことが載っていますよ。
またお菓子のお土産を買うなら、東京駅限定土産、
2017年最新ランキング5をおすすめします。
これを参考にして頂けば選ぶ時間が短縮でき、
何より喜ばれること間違いなしかな!?
東京駅一番街キャラクターストリートには子供のお土産がたくさん!
取材してきました!
東京駅に行ったら、
あなたも鉄道関連グッズショップTRAINIART(トレニアート)に行ってみませんか?
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回、こちらのブログでお待ちしておりますね。💕
コメントを残す