東京駅地下お土産ランキングからお勧めカファレルのスイーツ

先日東京に行ったんですが、東京駅でのお土産は駅地下の「カファレル」のスイーツにしようと決めていました。

なぜって?「カファレル」のスイーツは2017年東京駅地下のグランスタ売上ランキングなんと4位!あんなに数多いお土産屋さんの中から選ばれているのです。

そして「カファレル」の「ジャンデューヤ」と言うチョコレートが、私のチョコレートランキング1位だから!ほんとにお勧めです。ご紹介しますね!

スポンサーリンク


 

目次

「2017年東京駅限定人気土産ベスト10」のランキング5は?

2017年12月27日に「東京駅限定人気土産ベスト10」の発表がありました。

このランキングは、2017年1月~9月の売上実績からのものです。

東京土産に何を買っていいか迷ったら、駅チカに降りて東京駅の限定商品をお求めになってはいかがでしょうか?

駅チカお土産ランキング1位から5位までをご紹介します。

第1位 ザ・メープルマニアの「メープルバタークッキー」
第2位 銀のぶどうの「銀のぶどうのチョコレートサンド<アーモンド>」
第3位 ワッフル・ケーキの店 エール・エルの「東京駅限定 ワッフル10個セット」
第4位 カファレルの「東京ジャンデューヤチョコパイ」
第5位 ザ・メープルマニアの「メープルフィナンシェ」

 

旅行に行ったら、相手の喜ぶ顔を思い浮かべてお土産を選ぶのも楽しみの一つ。🎁

今回私のお土産はそのランキングの中から、第3位の「東京駅限定 ワッフル10個セット」と、第4位カファレルの「東京ジャンデューヤチョコパイ」、そして大好きな「ジャンデューヤチョコレート」を買って来ました。

この記事では、「カファレル」のお土産スイーツを詳しくご紹介しましょう!

 

東京駅地下スイーツ土産「カファレル」の場所は?

おいしいスイーツ専門店「カファレル」は、東京駅地下のどこのあるのかな?

「カファレル東京駅グランスタ店」の場所は?

出典:TOKYOINFO公式サイト

 

カファレル東京駅グランスタ店

東京都千代田区丸の内1丁目9番1号 東京駅地下1階グランスタ内 営業時間8時~22時(月~土・祝)・ 8時~21時(日・連休最終日の祝日) 年中無休

 

お店は改札内です。

丸の内側からの、最寄りの改札は丸の内地下中央口改札です。

八重洲地下中央口と、丸の内地下中央口の間に1本大きな通りがあります。

八重洲地下中央口側には、待ち合わせ場所で有名な「銀の鈴」があります。迷ったとしても、「銀の鈴」さえ見つかれば近くですのでご安心を!

 

駅地下で買ってきたスイーツのお土産はこれ!

スポンサーリンク


 

東京駅地下「カファレル」で私がお土産に買ったスイーツをご紹介します。

ランキング4位のスイーツ「東京ジャンデューヤチョコパイ」には、「ジャンデューヤチョコレート」が入っています。でも、「ジャンデューヤチョコレート」自体を味わいたくて、チョコレートも買って来ました。

 

カファレルのスイーツ「ジャンデューヤチョコレート」

チョコレートと言っても世の中に色んな種類がありますよね。ミルクチョコレート・ハイカカオタイプ・マカダミアナッツ入り、、、。どれもおいしい!

でもその中で私が一番好きなのは、この「ジャンデューヤチョコレート」なんです。

 

カファレルの「ジャンデューヤチョコレート」

「カファレル」はイタリア、トリノの老舗チョコレートブランド。

1865年に、ヘーゼルナッツとカカオを混ぜ込んだ「ジャンデューヤ」を創り出しました。

カファレルの「ジャンデューヤ」には、世界一の品質と言われるピエモンテ州特産のヘーゼルナッツが28%も含まれています。

だからあんなに香り高く魅力的な味わいが醸し出されるんですね。

 

上の写真、私がお土産に買ったのは、ピッコロレインボー。「ジャンデューヤチョコレート」3粒入りで1箱500円です。

他にもた~くさんの種類がありますよ。全部食べたくなっちゃいます。

本当においしい!忘れられない味。お勧めです!!🍫

 

お土産ランキング4位のスイーツ「東京ジャンデューヤチョコパイ」

右が東京駅限定の「東京ジャンデューヤチョコパイ」です。

「東京ジャンデューヤチョコパイ」は、「カファレル」製品の中でグランスタ限定スイーツなんですね。

お店の看板商品である 「ジャンデューヤチョコレート」の、濃厚な味わいとリッチな香り、そして軽い食感が特徴なんだそう。

こちらもおいしかったです。✨

お値段は、4枚入り648円/8枚入り1,080円/12枚入り1,620円です。

 

スイーツ専門店「カファレル」ってどんなお店?

3世紀にわたる歴史を誇る「カファレル」は、イタリア・トリノの老舗チョコレートブランドです。

古くから、ヨーロッパ各地の王室や貴族御用達のチョコレートとして認められているんだそうですよ。

おいしいものは、時間も国もこえるんですね。

 

カファレルの日本の直営店は?

「カファレル東京駅グランスタ店」以外の、日本の直営店もご紹介しますね。

カファレル神戸北野本店

神戸市中央区山本通3-7-29 神戸トアロードビル1F 営業時間11時~19時 定休日毎週火曜日

 

カファレル神戸旧居留地店

神戸市中央区京町71 山本ビルB1F 営業時間11時~19時 年中無休(年末年始除く)

 

カファレルアトレ吉祥寺店

東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺1F(きちきち4番街口すぐ) 営業時間10時~21時 年中無休(年末年始除く)

さすが神戸!おいしくて素敵なお菓子が神戸にはたくさんあるって聞きましたが、本当ですね!⚓

 

旅行には防水タイプの大容量ポーチ!可愛いピンクもあってテンション上がる!!⤴

 

まとめ

先日行った東京駅でのお土産は、駅チカの「カファレル」のスイーツを買ってきたので、そのご紹介をしました。

「ジャンデューヤチョコレート」は特にお勧めです。チョコレート好きの方は召し上がってみて下さい。

カファレルの詳細はこちらです。

東京駅限定土産の最新ランキング詳細はこちら☟をご覧くださいね。

東京駅限定人気土産は?駅地下グランスタ売り場とランキング

またいずれ、第3位の「東京駅限定 ワッフル10個セット」のことや東京駅の情報をお伝えしますね。

東京駅の「おすすめ土産」記事をまとめました。これを見れば1記事で色んなお土産のことがわかりますよ!

東京駅おすすめ土産まとめお菓子は?子供用は?売り場も紹介

ではまた、こちらのブログでお待ちしております。ありがとうございました。💓

スポンサーリンク


 


クリックして頂くと嬉しいです(^-^)応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください