今年のシルバーウィークですが、残念ながら大型連休とはいかないようですね。
9/16(土)を入れた場合、9/16(土)・9/17(日)・9/18(月・祝日)で3連休
9/23(土・祝日)・9/24(日)で2連休、多くて5日間のお休みです。
スポンサーリンク
途中で4日間も平日が入ってしまうので、連休で長期旅行とはいきませんね。👜
でも東京駅のE5系はやぶさとE6系こまちの新幹線連結見学なら2連休でも大丈夫かな?🚄
10月にも連休がありますから、お子さんと行ってみませんか?
子どもが喜ぶ新幹線連結
子どもが物心ついてくると、新幹線の名前を覚えてきますね。
流線形のカッコよさ、景色と調和しながらも目立つ色使い、そのデザインは大人でも見とれてしまいます。
ましてや実物が目の前にいたら! 🚄
新幹線は赤・緑・黄色、、、と華やかな色使いで楽しい!
1編成でも興奮するのに、それが連結となったら子供にとっては夢の世界でしょう。
(かく言う私もです)
4年ほど前、上の孫が親戚に東京駅に連れて行ってもらった時の写真です。
(良い子は黄色い線の内側に居なくてはいけませんね。すみません。)

『はやぶしゃとこまちのれんけちゅ。』訳:「はやぶさとこまちの連結」と言っております。
はやぶさとこまちの連結
スポンサーリンク
連結の中でもひときわ目を引き、子供が大好きなものはE5系はやぶさとE6系こまちの連結でしょう。
さあ、いつ・どこへ行けば見られるのかな❔
いつ?
時刻表の
を見てみましょう。
(出典:www.jreast-timetable.jp こちらを参考にさせて頂きました)
子連れでお出かけしやすい時間帯を考えると、
10時台~19時台までは全部東京駅20分発ですね。覚えやすい。
それ以外の時刻もありますが、時刻表の斜体文字◆は運転日注意のマークですから
運行するかどうか、必ず事前にご確認下さいね。
どこで?
20~23番線です。電光掲示板で確認しましょう。ホームの10・11号車近辺が目標。
発車15~20分くらい前には入線します。少し早く行き、たっぷりと楽しんでください。

こまちの向こうに700系が。「お願いですから内側にお入りください。」
お役立ち情報
・先ほどの時刻表を見て下さい。1時間に1回ほどのペースでやまびことつばさの連結も見られます。
・見学だけでもホームに行く時は入場券が必要です。発売時刻から2時間有効です。
入場料金は大人140円・子ども70円です。👛

復興ステッカーを付けたE2系が停まっていました。新幹線に乗って訪れることが、復興支援につながりますね。
まとめ
2017年10月末に、私が東京駅で見てきたはやぶさとこまちの連結についての記事はこちらです。かっこよかった!写真いっぱいあります。見てね!
・2017年、今年のシルバーウィークは、
9/16(土)を入れた場合、9/16(土)・9/17(日)・9/18(月・祝日)で3連休と、
9/23(土・祝日)・9/24(日)で2連休、多くて5日間のお休みです。
・E5系はやぶさとE6系こまちの連結は、10時台~19時台までは全部東京駅20分発。
・場所は20~23番線です。電光掲示板で確認しましょう。ホームの10・11号車近辺、
発車15~20分くらい前には入線。
・1時間に1回ほどのペースでやまびことつばさの連結も見られます。
・見学だけでもホームに行く時は入場券が必要です。発売時刻から2時間有効です。
入場料金は大人140円・子ども70円です。
あなたもお子さんと一緒に・ご家族連れで、東京駅へ『E5系はやぶさとE6系こまちの連結』を見に行ってみませんか?🚉
それでは今回もありがとうございました。
また次回、こちらのブログでお待ちしておりますね。💕
スポンサーリンク
コメントを残す