ゴールデンウイークなどの大型連休でも、長期休みにならない年があります。
途中で平日が入る場合、連休でも長い旅行を計画できないこともありますね。👜
でも東京駅のE5系はやぶさとE6系こまちの新幹線連結見学なら、飛び石連休でも大丈夫!🚄
この記事でわかること
・はやぶさとこまち連結の時刻表
・はやぶさとこまち連結の場所
・新幹線のポストカードについて
です。実際の写真も載せてあります。
東京駅新幹線見学なら半日~1日でできますよ。
この記事を参考に、あなたも新幹線好きなお子さんと行ってみませんか?🚄🚅
※2017年8月10日に公開した記事ですが、
リライト記事に必要な文言等を追記、
その他の部分も修正して2019年12月14日に再度公開しました。
目次
子どもが喜ぶ新幹線連結
子どもが物心ついてくると、新幹線の名前を覚えてきますね。
流線形のカッコよさ、景色と調和しながらも目立つ色使い、そのデザインは大人でも見とれてしまいます。
ましてや実物が目の前にいたら! 🚄
新幹線は赤・緑・黄色、、、と華やかな色使いで楽しい!
1編成でも興奮するのに、それが連結となったら子供にとっては夢の世界でしょう。
(かく言う私もです)
上の孫が小さいころ、親戚に東京駅に連れて行ってもらった時の写真です。
(良い子は黄色い線の内側に居なくてはいけませんね。すみません。)

『はやぶしゃとこまちのれんけちゅ。』訳:「はやぶさとこまちの連結」と言っております。
はやぶさとこまちの連結
スポンサーリンク
連結の中でもひときわ目を引き、子供が大好きなものはE5系はやぶさとE6系こまちの連結でしょう。
さあ、いつ・どこへ行けば見られるのかな❔
E5系はやぶさとE6系こまちの連結はいつ?
時刻表の
を見てみましょう。
(出典:www.jreast-timetable.jp こちらを参考にさせて頂きました)
子連れでお出かけしやすい時間帯を考えると、
10時台~19時台までは全部東京駅20分発ですね。覚えやすい。
それ以外の時刻もありますが、時刻表の斜体文字◆は運転日注意のマークですから
運行するかどうか、必ず事前にご確認下さいね。
※1時間に1回ほどのペースでやまびことつばさの連結も見られますよ。先ほどの時刻表を見て下さいね。
E5系はやぶさとE6系こまちの連結はどこで?

こまちの向こうに700系が。「お願いですから内側にお入りください。」
20~23番線です。電光掲示板で確認しましょう。ホームの10・11号車近辺が目標。
発車15~20分くらい前には入線します。少し早く行き、たっぷりと楽しんでください。

私が東京駅で取材してきた「はやぶさとこまちの連結」についての記事はこちらです。かっこよかった!写真いっぱいあります。見てね!
新幹線の連結は見るだけでも入場券は必要ですよ!有効時間も確認してね
・見学だけでもホームに行く時は入場券が必要です。
・入場料金は大人140円・子ども70円です。👛
・発売時刻から2時間有効です。

復興ステッカーを付けたE2系が停まっていました。新幹線に乗って訪れることが、復興支援につながりますね。
新幹線の絵はがきをお土産に買いたい!でも東京駅には意外と売ってないことがわかった
新幹線を見ると感動します。理屈じゃないんですよね、これって。
そのあこがれや喜びの記念に絵はがきをおみやげに買いたい。
でもどこにあるのか、広い東京駅を探し回るのはたいへんです!
じっさいこのブログの読者さんからお問い合わせをいただき、いろんなところにメールで聞いてみました。
JR東日本リテールネットさんからのお返事
そちらが運営するNewDays KIOSK エキュート等では販売がないそうです。(2019/12/11現在)
そこで、楽天とAmazonで販売しているポストカード、そしてカレカンダーもご紹介しますね。
※リンクをクリックするとお店のサイトに飛びますので、下のほうに画面を下げていくと新幹線のポストカードがでてきます。
新幹線N700・0系・ドクターイエローの6枚セット
ザ・新幹線!といった組み合わせですね。
楽天ならポイントがたまるからいいですね。Amazonは届くのがはやめ。
東海道新幹線シリーズの5枚組ポストカード
デザインのうつり変わりがよくわかる東海道新幹線の絵はがきシリーズです。
新幹線の2020カレンダー
大好評の新幹線カレンダー。
まとめ
・E5系はやぶさとE6系こまちの連結は、10時台~19時台までは全部東京駅20分発。
・場所は20~23番線です。電光掲示板で確認しましょう。ホームの10・11号車近辺、
発車15~20分くらい前には入線。
・1時間に1回ほどのペースでやまびことつばさの連結も見られます。
・見学だけでもホームに行く時は入場券が必要です。発売時刻から2時間有効です。
入場料金は大人140円・子ども70円です。
あなたもお子さんと一緒に・ご家族連れで、東京駅へ『E5系はやぶさとE6系こまちの連結』を見に行ってみませんか?🚉
それでは今回もありがとうございました。
また次回、こちらのブログでお待ちしておりますね。💕
コメントを残す