毎年5月中旬の2日間、栃木県の日光東照宮で例大祭が開かれます。
2日目には、日光東照宮でいちばんの行事である神輿神渡祭「百物揃千人武者行列」がおこなわれます。
江戸幕府の初代将軍徳川家康をまつる日光東照宮。平成の大修理をへて4年ぶりに公開された陽明門。
千人武者行列を特別観覧席で観ながら、歴史の奥深さに思いをはせてみませんか?
行き帰りは東武鉄道特急スペーシアで!らくらくゆったり旅行がうれしいです。🙌
江戸時代へのロマン、、、。歴史好きにはたまりませんね。
【栃木県】ラクラク東武特急スペーシアで行く!
日光千人武者行列特別鑑賞&日光東照宮2社1寺自由参拝
~栗おこわ葵御膳のご昼食付~
今回はこちらをご紹介します。
※2018年4月18日に公開した記事ですが、
リライト記事に必要な文言等を追記、
その他の部分も修正して2018年11月23日に再度公開しました。
目次
歴史旅行!日光東照宮に行ってみたい!
一度は行ってみたい日光東照宮。国宝の陽明門も見たいですよね!
歴史旅行!日光東照宮ってどんなところ?
日光東照宮は、栃木県日光市にある神社です。
歴史が苦手でも、徳川家康はあまりにも有名で知らないひとはいないはず。
その、江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化した東照大権現をまつっています。
徳川家康像 出典:Wikipedia
また日本全国の東照宮の総本社的存在でもあります。
現在のほとんどの社殿群は、3代将軍家光により建てかえられたものです。
境内には国宝8棟、重要文化財34棟をふくむ建造物がならび、
うるしや極彩色がほどこされた建物、彫刻でかざられた柱は夢のようです。
社殿に見える木彫像には様々な種類の動物が。それらをさがすのも楽しいですよね。
動物のほとんどは平和を象徴しているとされ、
有名な「眠り猫」や「見ざる言わざる聞かざる」の「三猿」もそのひとつ。🐈🐵
動乱の戦国時代をへて、ようやく訪れた平穏な時代を未来永劫にとねがった、
徳川家のおもいがここに現れているのかもしれません。
平成の大修理をへて4年ぶりに公開された陽明門は必見です。
豪華絢爛なそのたたずまいが、まさしく徳川家の威光をあらわしているのです。
日光東照宮陽明門 出典:日光市観光協会公式サイト
国宝である陽明門は、一日中見ていてもあきないことから、
「日暮御門」と称されているほどです。🌄
歴史好きな方、今話題の歴女さんにはとくにおすすめの神社です。
徳川家康の墓の謎・徳川埋蔵金の伝説、、、。ワクワクしますよね!!
徳川家康のお墓が、静岡県の久能山東照宮と、栃木県の日光東照宮にあるというなぞ。
栃木県の日光東照宮に徳川埋蔵金が隠されているというなぞ。
「かごめかごめ」の歌には埋蔵金のありかがかくされているという都市伝説。
実は私も歴史好き。絶対行ってみたい!と思っています。
修学旅行はもちろん、外国人観光客にも大変人気な日光東照宮です。
歴史旅行!日光東照宮「百物揃(ひゃくものぞろい)千人武者行列」って?
毎年5月17日・18日には日光東照宮の例大祭がおこなわれます。
2日目の18日は、日光東照宮で最大の行事である神輿渡御祭、
「百物揃(ひやくものぞろい)千人武者行列」が行われます。
きらびやかなお神輿を中心にして、50種類ほどのいでたちのよろい武者など、
約1,200人の行列がおごそかに進む様子はまるで歴史絵巻。🏯
そんな行列を特別観覧席から観られたら嬉しいですよね!!🙌
自分の眼の前を千人もの武者たちが歩いていく、、、。
それはもう江戸時代にタイムスリップしたような、そんな錯覚を覚えるかもしれませんね。
素敵、、、。💕
歴史旅行!東武特急スペーシアってどんな列車?
行き帰りに乗られる特急スペーシア。いったいどんな列車なの?
・東京と日光鬼怒川方面をつなぐ東武鉄道の特急100系列車の愛称です。
・シートピッチ(座席の間隔)は1,100 mm !最大級なのでゆったり座れます。
・大型の回転式リクライニングシートで座席のまどぎわには折りたたみテーブルがあります。
・足下にはフットレストが設けられています。
・向かい合わせの座席に変えることができますので、グループ旅行などにも楽しいですね!
・座席上部にはスポットライト・エアコンの吹き出し口があります。快適!🙌
【栃木県】ラクラク東武特急スペーシアで行く!日光千人武者行列特別鑑賞&日光東照宮2社1寺自由参拝~栗おこわ葵御膳のご昼食付~
上記の他にも、お楽しみがたくさんある旅行です。
日光東照宮周辺で約2時間の自由散策!
日光山輪王寺・・・日光最大の二天門が2018年5月から公開予定!!
日光二荒山神社・・・若返りの水がわき出ると言う霊泉!パワースポット!
徳川家の家紋にちなんだ「葵御膳」の昼食付!
嬉しい3つの特典!!参加者全員にプレゼント!
江戸時代へのロマン、、、。歴史好きにはたまりません!!💕
これらが一度に味わえる旅行はこちらです。
サイトに入りましたら、
楽しそうなツアーがたくさんあって目うつりしちゃいそうですが、
検索窓から「日光」と検索してくださいね。
詳細ページに飛びますよ。お楽しみくださいね。✨✨
まとめ
2018年5月17日・18日には日光東照宮の例大祭が行われ、
2日目の18日は、日光東照宮で最大の行事である神輿渡御祭、
「百物揃(ひやくものぞろい)千人武者行列」が行われます。
徳川家康を祀る日光東照宮。平成の大修理をへて4年ぶりに公開された陽明門。
千人武者行列を特別観覧席で観覧し、日光を思うぞんぶん味わいましょう。
行き帰りは東武鉄道特急スペーシアで、ゆったりと歴史旅行をお楽しみください。
今回は、
【栃木県】ラクラク東武特急スペーシアで行く!
日光千人武者行列特別鑑賞&日光東照宮2社1寺自由参拝~栗おこわ葵御膳のご昼食付~
の旅行をご紹介しました。歴史好きなあなたのおやくに立てたなら幸いです。
それでは、最後までありがとうございました。
また次回、こちらのブログでお待ちしておりますね。💕
コメントを残す