10月14日の鉄道の日を記念して、2018年10月6日(土)・7日(日)に東京の日比谷公園で鉄道フェスティバルが開催されます。
鉄道の日実行委員会からの「第25回鉄道フェスティバル会場案内図」と「第25回鉄道フェスティバルステージスケジュール」が、先日ようやく国土交通省のサイトに掲載されました。
それらのご紹介と、今まで特集してきた鉄道フェスティバル2018日比谷公園のまとめ記事を作りました。
当日もこのまとめをご覧頂いて、安全に楽しく鉄道フェスティバルをお楽しみくださいね!
目次
鉄道フェスティバル2018日比谷公園を詳しく知りたい
さあ、今年2018年はどんな様子かな?リンクをクリックしてご覧下さいね。
鉄道フェスティバルの見どころ
鉄道フェスティバル2018日比谷公園の見どころをまず知っておきましょう。✨
鉄道の日記念「鉄道フェスティバル」2018東京の見どころは?
鉄道フェスティバルの子供コーナー
子供が楽しめるコーナーはどんなものがあるかな?いっぱい喜ばせてあげたいですね!🙌
鉄道フェスティバル2018日比谷公園子供が楽しめる催し物は?
鉄道フェスティバルのベビーカー置き場
赤ちゃん連れは大変。フェスティバル会場の配置を知っておくと便利ですね。👶
鉄道フェスティバルの授乳室
日比谷公園内や近隣に授乳室はあります!安心してお出かけ下さいね。どこか確認しておきましょう。
鉄道フェスティバルの駅弁・グッズ販売
楽しみな駅弁や、グッズ販売の様子はどうかな?今年もいろんな告知が出ていますよ!🍱
鉄道フェスティバルの駐車場
車で行く場合は駐車場をしっかり確保しなくては、時間を有効に使えませんね。確認しておいてね!🚘
鉄道フェスティバル2018日比谷公園の会場案内図と日程
スポンサーリンク
ずっと待っていた「第25回鉄道フェスティバル会場案内図」と「第25回鉄道フェスティバルステージスケジュール」の発表、先日鉄道の日実行委員会からようやく国土交通省のサイトに掲載されました。🙌
会場案内図
鉄道の日実行委員会が発表した会場案内図はこちらです。会場案内図
(出典:国土交通省公式サイト)
今年もたくさんのブースがありますね。
ステージスケジュール
鉄道の日実行委員会が発表したステージスケジュールはこちらです。ステージスケジュール
(出典:国土交通省公式サイト)
2日間ありますから、予定も立てやすいのでは?でも毎年大人気で混みますから、お目当てのコーナーにはお早い到着を。⌚
お天気が良くなることを祈っています。秋晴れのもと、みんなが元気に楽しめますように!🌞
まとめ
2018年10月6日(土)・7日(日)に東京の日比谷公園で鉄道フェスティバルが開催されます。
鉄道の日実行委員会から「第25回鉄道フェスティバル会場案内図」と「第25回鉄道フェスティバルステージスケジュール」が発表されましたのでそのご紹介と、今まで特集してきた鉄道フェスティバル2018日比谷公園のまとめ記事を作りました。
それぞれの記事をご覧いただいても大丈夫ですが、この記事を見れば鉄道フェスティバル2018日比谷公園のことが詳しくわかります。
日比谷公園の鉄道フェスティバル当日も、確認したいことがあったらこの記事を思い出してくださいね。
あなたのお役に立てたら幸いです。
それでは今回もありがとうございました。また次回こちらのブログでお待ちしておりますね。🚋🚄🚃💖