鉄道フェスティバル2018日比谷公園赤ちゃん授乳室はどこ?

2018年10月6日(土)・7日(日)に東京の日比谷公園で鉄道フェスティバルが開催されます。

毎年人出は2日間で10万人以上、子供も楽しめるし無料なのが魅力ですね。

でも赤ちゃんを連れて行く場合は授乳室を調べておいた方が良いでしょう。人出が多いので授乳室自体も混む可能性があります。

日比谷公園内や近辺の授乳室はどこかな?もう調べてあります!御覧下さいね。👶

スポンサーリンク


 

目次

「鉄道フェスティバル」日比谷公園内や近辺の授乳室は?

赤ちゃん連れは授乳の場所を探すのも大変ですよね。公園内や近隣に施設はあるのかな?

調べてみたところ、授乳できる場所は何件かありました。

 

フェスティバル内なら運営事務局へ

鉄道フェスティバル内に授乳室があるのか、鉄道の日実行委員会に問い合わせてみたところ、授乳室専用のお部屋は設けてないんですが、メインステージの裏(メインステージと大噴水の間)に当日運営事務局があるのでそこに申し出てくださいとのことでした。

事務局の隣に救護スペースを設けるので、そこで授乳できるそうですよ。

 

日比谷公園内は?

日比谷公園は千代田区ですので千代田区のサイトを見てみました。

区内には授乳やおむつ替えができる「赤ちゃん・ふらっと」というスペースが2018/9月現在で30か所も整備されているそうです。

整備内容は、授乳・おむつがえ・調乳用給湯・手洗い・冷暖房の設備!なんとも有難いですね。

その中で日比谷公園内には2か所もあります!ご紹介しますね。

 

日比谷公園 サービスセンターの授乳室

場所:東京都千代田区日比谷公園1-6

利用可能時間:全日午前9時~午後5時

 

日比谷公園 日比谷図書文化館の授乳室

場所:東京都千代田区日比谷公園1-4 ※授乳室は4階です。

利用可能時間:土曜日は午前10時~午後7時 日曜日・祝日は午前10時~午後5時

(月曜日~金曜日は午前10時~午後10時)

 

 

おむつがえの場所は、ツイートによると日比谷公園内の草地広場近くのトイレでおむつがえができるそうです。こちら☟の記事に草地広場について載せてあります。

鉄道フェスティバル2018日比谷公園のベビーカー置き場は?

 

東京ミッドタウン日比谷のベビー休憩室

日比谷公園のすぐ近くに、東京ミッドタウン日比谷という複合商業施設があります。

その2階にベビー休憩室がありますので、お買い物のついでに立ち寄ってはいかがでしょうか。

場所:東京都千代田区有楽町1-1-2 ※授乳室は2階です。シンク・授乳室・おむつ替えベッドあり。

利用可能時間:11:00~21:00

 

 

『鉄道フェスティバル』2018はいつ・どこで?

スポンサーリンク


 

開催日時と場所です。

鉄道フェスティバルの開催日時

2018年10月6日(土)~10月7日(日) ※両日とも10:00オープニング

ステージスケジュール

鉄道の日実行委員会が発表したステージスケジュールはこちらです。 ステージスケジュール
(出典:国土交通省公式サイト)

 

鉄道フェスティバルの開催場所

東京 日比谷公園・大噴水広場周辺 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園

※鉄道フェスティバル2018日比谷公園の地図や見どころはこちらです!

鉄道の日記念「鉄道フェスティバル」2018東京の見どころは?

 

会場案内図

鉄道の日実行委員会が発表した会場案内図はこちらです。 会場案内図
(出典:国土交通省公式サイト)

※鉄道フェスティバル、日比谷公園の駐車場についてはこちらの記事をどうぞ。

日比谷公園の駐車場の場所!鉄道フェスティバルやイベントに

 

まとめ

2018年10月6日(土)・7日(日)に東京日比谷公園で鉄道フェスティバルが開催されますので、今回は日比谷公園内や近辺の授乳室はどこか調べてお届けしました。

日比谷公園内には、

・メインステージの裏(メインステージと大噴水の間)の運営事務局

日比谷公園 サービスセンターの授乳室

・日比谷公園 日比谷図書文化館の授乳室

日比谷公園近辺では、

・東京ミッドタウン日比谷のベビー休憩室 があります。

あなたも家族連れで、日比谷公園の鉄道フェスティバル2018に行ってみませんか?

※鉄道フェスティバル2018日比谷公園の子供用の催し物や駅弁・グッズ販売などをご紹介!

鉄道フェスティバル2018日比谷公園子供が楽しめる催し物は?

鉄道フェスティバル2018日比谷公園の駅弁やグッズ販売は?

2018年日比谷公園の鉄道フェスティバルの記事をまとめ

会場案内図ステージスケジュールもあるから当日も便利!ぜひご覧ください!

鉄道フェスティバル2018日比谷のまとめと会場案内図・日程は

それでは今回もありがとうございました。また次回こちらのブログでお待ちしておりますね。💖

 

スポンサーリンク


 


クリックして頂くと嬉しいです(^-^)応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
♡ ♡ ♡ ♡ ♡