鉄道フェスティバル2018日比谷公園の駅弁やグッズ販売は?

毎年10月14日は鉄道の日です。それを記念して全国各地で鉄道イベントが催されます。その中でも有名なのは東京日比谷公園鉄道フェスティバルでしょう。

2018年の今回は10月6(土)・7日(日)の開催で、第25回のフェスティバルとなります。

毎年2日間で10万人以上が訪れる大人気のお祭りですが、中でも全国鉄道各社のグッズ販売や駅弁は人気の的。👛🍱

今年はどんなものが出展されるのかな?調べてみましたよ。御覧下さいね。




※2018年10月1日に公開した記事ですが、
リライト記事に必要な文言等を追記、
その他の部分も修正して2018年10月5日に再度公開しました。

目次

「鉄道フェスティバル」2018日比谷の駅弁は?

2018年10月6(土)・7日(日)に東京日比谷公園鉄道フェスティバルが開催されます。

全国のJR各社や私鉄・第三セクターなどの鉄道会社が、グッズ駅弁販売をしたり楽しいイベントを催してくれます。

会場案内図

鉄道の日実行委員会が発表した会場案内図はこちらです。 会場案内図
(出典:国土交通省公式サイト)

※会場案内図を見ると、中ほどに飲食販売のブース(日本レストランエンタプライズと阪急阪神ホテルズ)がありますね。お楽しみください。🍱

 

下のツイート2件は2018年10月4日、日比谷公園で駅弁販売する日本エンタプライズの公式ツイートです。

おいしそうなお弁当ばかり!もう、たまりませんね!!💘

 

今話題の「E5はやぶさ」!「E7系」!女の子には「 ハローキティ新幹線弁当」!

こんなに揃うなんてなかなか無い。さすが日比谷の鉄道フェスティバル!

「トワイライトエクスプレス弁当」なんてお弁当箱持ってるだけで自慢できちゃうほどです。🍱

 

次のツイートは昨年2017年、日比谷公園での鉄道フェスティバルの様子です。

峠の釜めしは安定のおいしさです!

おいしそうな駅弁がたくさんですね。今年はどんなお弁当が揃っているのかな?

めったに手に入らない遠くの駅弁もありますから、買えるチャンスですね!🍱💕

 

「鉄道フェスティバル」2018日比谷公園のグッズ販売は?

スポンサーリンク


 

どんな鉄道会社が出展する?グッズ販売は?

日本最大級の鉄道イベントということで、毎年楽しみにされている方も多いでしょう。

ではどんな会社がどんなグッズを販売するんでしょうか?当日近くにならないとツイッターにもあまり載って来ないのですが、ギリギリだと、予定が立ちませんよね。

今日2018/10/1現在で発表されている主なものを調べましたのでご紹介しますね。(10/5追記あり)

 

大井川鐡道株式会社

下は2018/9/29、大井川鐡道株式会社の公式ツイートです。

トーマスは、子供に大人気!小さい頃見ていた番組を、自分の子供も見て親子でファンになる方も多いでしょう。

※鉄道フェスティバル、子供が楽しめるコーナーはどんなものがあるかな?詳しく書いてあります。☟

鉄道フェスティバル2018日比谷公園子供が楽しめる催し物は?

 

交通新聞社

次は2018/9/28、交通新聞社の公式ツイートです。

私もそうですが、ファンは鉄道カレンダーを手に入れたいですよね。それは子供も同じ。大好きな新幹線のカレンダー、あるかな?

 

札幌市交通局

下は2018/10/1、札幌市交通局の公式ツイートです。


北海道に行かなくても日比谷公園で買える!爽やかなボディカラーの電車、お箸も素敵。

 

JR四国

下は2018/10/3、JR四国の公式ツイートです。

すまいるえきちゃん可愛い。💕豪雨災害義援金の一部になるなら買って応援したい!

 

秩父鉄道

次は2018/10/1、パレオ&パレナの公式ツイートです。(秩父鉄道)

会場限定記念乗車券なんてファンにはたまりませんね!

 

アルピコ交通

下は2018/10/3、アルピコ交通の公式ツイートです。

こちらはアルピコ交通上高地線のイメージキャラクター、淵東(えんどう)なぎさちゃんグッズです。可愛いですね。

 

京阪電気鉄道

下は、2018/9/28、京阪電車お出かけ情報の公式ツイートです。

先行販売とは嬉しい。座席シート生地使用のペンケースもレアですよね!🙌

今回掲載した鉄道会社のツイートはほんの一部です。これからもどんどん告知が増えると思います。すごく楽しみですね!✨

 

出展予定の鉄道会社

全国から51社が今年の鉄道フェスティバルに集合!

各社オリジナル鉄道グッズを販売します。あなたのお目当ての鉄道会社があると良いですね!

東武鉄道 西武鉄道 京成電鉄 京王電鉄 小田急電鉄 東京急行電鉄 京浜急行電鉄 東京地下鉄 相模鉄道 名古屋鉄道 近畿日本鉄道 南海電気鉄道 京阪電気鉄道 阪急電鉄 阪神電気鉄道 西日本鉄道 弘南鉄道 津軽鉄道 青い森鉄道 仙台空港鉄道 ひたちなか海浜鉄道 上信電鉄 上毛電気鉄道 秩父鉄道 新京成電鉄 関東鉄道 銚子電気鉄道 山万 江ノ島電鉄 湘南モノレール 箱根登山鉄道 富士急行 アルピコ交通 上田電鉄 長野電鉄 富山地方鉄道 北陸鉄道 大井川鐡道 伊豆急行 伊豆箱根鉄道 京福電気鉄道 叡山電鉄 嵯峨野観光鉄道 北大阪急行電鉄 和歌山電鐵 紀州鉄道 能勢電鉄 山陽電機鉄道 広島電鉄 一畑電車 熊本電気鉄道

 

JR東日本のブースに、シンカリオンドクターイエローは販売しているかな ?すぐに欲しい方はこちらを見てね!

今大人気のシンカリオン。シンカリオンドクターイエローは、2018年9月29日にテレビアニメに登場しましたね。嬉しい!✨

 

 

『鉄道フェスティバル』2018はいつ・どこで?

詳しく知りたい。

開催日時は?

開催日時:2018年10月6日(土)~10月7日(日)※両日とも10:00オープニングです。

ステージスケジュール

鉄道の日実行委員会が発表したステージスケジュールはこちらです。 ステージスケジュール
(出典:国土交通省公式サイト)

 

開催場所は?

開催場所:東京 日比谷公園・大噴水広場周辺 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園

※鉄道フェスティバル2018日比谷公園の地図や見どころはこちらです!

鉄道の日記念「鉄道フェスティバル」2018東京の見どころは?

※鉄道フェスティバル、日比谷公園のベビーカー置き場・授乳室・駐車場についてはこちらです。

鉄道フェスティバル2018日比谷公園のベビーカー置き場は?

鉄道フェスティバル2018日比谷公園赤ちゃん授乳室はどこ?

日比谷公園の駐車場の場所!鉄道フェスティバルやイベントに

 

まとめ

10月14日の鉄道の日にあわせ、東京の日比谷公園で鉄道フェスティバルが開催されます。

・開催日時は、2018年10月6日(土)~10月7日(日)です。

・開催場所は、〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園・大噴水広場周辺です。⛲

・日本全国のJR各社や私鉄・第三セクター鉄道会社のブースがたくさんあります。遠くでなかなか行かれない鉄道会社のグッズが買えたり、様子もわかります。

・全国各地の駅弁も売っているので、日比谷公園でお弁当を食べることもできます。大人から子供まで楽しめますね。

あなたも、日比谷公園の鉄道フェスティバルに行ってみませんか?

2018年日比谷公園の鉄道フェスティバルの記事をまとめ

会場案内図ステージスケジュールもあるから当日も便利!ぜひご覧ください!

鉄道フェスティバル2018日比谷のまとめと会場案内図・日程は

それでは今回もありがとうございました。また次回こちらのブログでお待ちしておりますね。💖




 


クリックして頂くと嬉しいです(^-^)応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
♡ ♡ ♡ ♡ ♡