毎年10月14日は鉄道の日です。それを記念して全国各地で鉄道イベントが催されます。その中でも有名なのは東京日比谷公園の鉄道フェスティバルでしょう。
2018年の今回は10月6(土)・7日(日)の開催で、第25回のフェスティバルとなります。
毎年2日間で10万人以上が訪れる大人気のお祭りですが、中でも全国鉄道各社のグッズ販売や駅弁は人気の的。👛🍱
今年はどんなものが出展されるのかな?調べてみましたよ。御覧下さいね。
※2018年10月1日に公開した記事ですが、
リライト記事に必要な文言等を追記、
その他の部分も修正して2018年10月5日に再度公開しました。
目次
「鉄道フェスティバル」2018日比谷の駅弁は?
2018年10月6(土)・7日(日)に東京日比谷公園で鉄道フェスティバルが開催されます。
全国のJR各社や私鉄・第三セクターなどの鉄道会社が、グッズ・駅弁販売をしたり楽しいイベントを催してくれます。
会場案内図
鉄道の日実行委員会が発表した会場案内図はこちらです。会場案内図
(出典:国土交通省公式サイト)
※会場案内図を見ると、中ほどに飲食販売のブース(日本レストランエンタプライズと阪急阪神ホテルズ)がありますね。お楽しみください。🍱
下のツイート2件は2018年10月4日、日比谷公園で駅弁販売する日本エンタプライズの公式ツイートです。
10/6・7の「第25回鉄道フェスティバル」で駅弁を販売するよ~\(゚∀゚)/場所は日比谷公園・噴水前のブースだよっ!定番人気の駅弁や新幹線や列車のお弁当など、多数販売予定だよ~(*゚∀゚)☆各日とも10時から販売、無くなり次第終了です(・∀・)ノ※台風の状況により内容が変更になることがあります pic.twitter.com/vo8GYwGbNy
— 【公式】(株)日本レストランエンタプライズ (@NRE_JP) 2018年10月4日
おいしそうなお弁当ばかり!もう、たまりませんね!!💘
えぬのイチ押しは、鉄道フェスティバルだし、新幹線や列車のお弁当だよっ(*´∀`)♪おなじみの『E5系はやぶさ弁当』『新幹線E7系弁当』の他に、発売からずっと大人気の『500系ハローキティ新幹線弁当』があるよ☆レアなのは駅弁屋 祭でも販売していない『トワイライトエクスプレス弁当』だね( ゚∀゚) pic.twitter.com/via0GRVuGK
— 【公式】(株)日本レストランエンタプライズ (@NRE_JP) 2018年10月4日
今話題の「E5はやぶさ」!「E7系」!女の子には「 ハローキティ新幹線弁当」!
こんなに揃うなんてなかなか無い。さすが日比谷の鉄道フェスティバル!
「トワイライトエクスプレス弁当」なんてお弁当箱持ってるだけで自慢できちゃうほどです。🍱
次のツイートは昨年2017年、日比谷公園での鉄道フェスティバルの様子です。
本日の「鉄道フェスティバル」の会場で販売していた駅弁「峠の釜めし」。 pic.twitter.com/D4bY31yQON
— 森のくまさん (@morinokuma762) 2017年10月8日
峠の釜めしは安定のおいしさです!
おいしそうな駅弁がたくさんですね。今年はどんなお弁当が揃っているのかな?
めったに手に入らない遠くの駅弁もありますから、買えるチャンスですね!🍱💕
「鉄道フェスティバル」2018日比谷公園のグッズ販売は?
スポンサーリンク
どんな鉄道会社が出展する?グッズ販売は?
日本最大級の鉄道イベントということで、毎年楽しみにされている方も多いでしょう。
ではどんな会社がどんなグッズを販売するんでしょうか?当日近くにならないとツイッターにもあまり載って来ないのですが、ギリギリだと、予定が立ちませんよね。
今日2018/10/1現在で発表されている主なものを調べましたのでご紹介しますね。(10/5追記あり)
大井川鐡道株式会社
下は2018/9/29、大井川鐡道株式会社の公式ツイートです。
【鉄道フェスティバル!】
10/6(土)・10/7(日)に日比谷公園で開催の鉄道フェスティバルに今年も大井川鐵道が参加!
今年は商品もスタッフも鉄分を濃くしております。
もちろんトーマスグッズも持って行きますよ!
皆様是非お立ち寄り下さいね
新商品情報はまたお知らせ致します♪
※写真は昨年のもの pic.twitter.com/NVaaSymOWn— 大井川鐵道株式会社【公式】 (@daitetsuSL) 2018年9月29日
トーマスは、子供に大人気!小さい頃見ていた番組を、自分の子供も見て親子でファンになる方も多いでしょう。
※鉄道フェスティバル、子供が楽しめるコーナーはどんなものがあるかな?詳しく書いてあります。☟
鉄道フェスティバル2018日比谷公園子供が楽しめる催し物は?
交通新聞社
次は2018/9/28、交通新聞社の公式ツイートです。
☆★ #鉄道フェスティバル 情報★☆④
📅\2019年 #カレンダー 発売/📅
毎年好評な”アノ”カレンダーも#シンカリオン に登場した(?)”アノ”カレンダーも
今年だからこその”アノ”カレンダーも‼️持っていきますよー🚚
詳しいご紹介はまた後日ーー♪一般の発売&注文の受付は10/1~です✨ pic.twitter.com/a7shATafG9
— 交通新聞社[公式] (@kotsu_PR) 2018年9月28日
私もそうですが、ファンは鉄道カレンダーを手に入れたいですよね。それは子供も同じ。大好きな新幹線のカレンダー、あるかな?
札幌市交通局
下は2018/10/1、札幌市交通局の公式ツイートです。
第25回鉄道フェスティバル(東京)に出展!
東京の札幌市営交通ファンの皆さま是非!
日時:10月6・7日(土・日)10~17時
場所:日比谷公園大噴水広場周辺(地下鉄協会ブース内)
市営交通オリジナルグッズを販売します。
詳しくは札幌市交通事業振興公社HPをご覧下さい。https://t.co/7t4WSpcFwR pic.twitter.com/0UXsqRiEdZ— 札幌市交通局 (@sapporokotsu_PR) 2018年10月1日
北海道に行かなくても日比谷公園で買える!爽やかなボディカラーの電車、お箸も素敵。
JR四国
下は2018/10/3、JR四国の公式ツイートです。
#鉄道フェスティバル JR四国グッズご紹介その4#すまいるえきちゃん マフラータオル1000円✨ Tシャツ1500円✨
都市対抗野球 東京ドームで、それどこで売ってます!? と、多くのお問い合わせを頂いたアイテム🎵 初の東京一般販売です!
半額豪雨災害義援金商品になります❤#がんばってます南予 pic.twitter.com/rQgZR5X6Yx
— すまいるえきちゃん with JR四国デザインPT (@Smile_Eki_Chan) 2018年10月3日
すまいるえきちゃん可愛い。💕豪雨災害義援金の一部になるなら買って応援したい!
秩父鉄道
次は2018/10/1、パレオ&パレナの公式ツイートです。(秩父鉄道)
【秩父鉄道からのお知らせ】10/6(土)・7日(日)【第25回鉄道フェスティバル会場限定】「鉄道の日記念乗車券」を2種類発売 https://t.co/lUVVljYLNC pic.twitter.com/ejuniIPcCd
— パレオ&パレナ(公式) (@paleo_palena) 2018年10月1日
会場限定記念乗車券なんてファンにはたまりませんね!
アルピコ交通
下は2018/10/3、アルピコ交通の公式ツイートです。
アルピコ交通では、渕東なぎさグッズを新発売しますよー。販売グッズはこちら→ https://t.co/i7lxww0wjg 10月6日・7日の鉄道フェスティバルで先行発売予定ですっ。皆さま、ぜひお買い求めくださいね。 #アルピコ交通 #上高地線 #渕東なぎさ pic.twitter.com/wdYdgQfEAl
— 渕東なぎさ (@Nagisa_Endo) 2018年10月3日
こちらはアルピコ交通上高地線のイメージキャラクター、淵東(えんどう)なぎさちゃんグッズです。可愛いですね。
京阪電気鉄道
下は、2018/9/28、京阪電車お出かけ情報の公式ツイートです。
鉄道フェスティバル2018では、「京阪電車プレミアムカー ペンケース」も先行販売します。こちらは、プレミアムカー車内で使用しているモケット(座席シート生地)を用いたオリジナルペンケースです。https://t.co/QbGmBlBSMV pic.twitter.com/UpqT2NTYqw
— 京阪電車おでかけ情報【公式】 (@okeihan_net) 2018年9月28日
先行販売とは嬉しい。座席シート生地使用のペンケースもレアですよね!🙌
今回掲載した鉄道会社のツイートはほんの一部です。これからもどんどん告知が増えると思います。すごく楽しみですね!✨
出展予定の鉄道会社
全国から51社が今年の鉄道フェスティバルに集合!
各社オリジナル鉄道グッズを販売します。あなたのお目当ての鉄道会社があると良いですね!
JR東日本のブースに、シンカリオンドクターイエローは販売しているかな ?すぐに欲しい方はこちらを見てね!
今大人気のシンカリオン。シンカリオンドクターイエローは、2018年9月29日にテレビアニメに登場しましたね。嬉しい!✨
『鉄道フェスティバル』2018はいつ・どこで?
詳しく知りたい。
開催日時は?
開催日時:2018年10月6日(土)~10月7日(日)※両日とも10:00オープニングです。
ステージスケジュール
鉄道の日実行委員会が発表したステージスケジュールはこちらです。ステージスケジュール
(出典:国土交通省公式サイト)
開催場所は?
開催場所:東京 日比谷公園・大噴水広場周辺 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園
※鉄道フェスティバル2018日比谷公園の地図や見どころはこちらです!
鉄道の日記念「鉄道フェスティバル」2018東京の見どころは?
※鉄道フェスティバル、日比谷公園のベビーカー置き場・授乳室・駐車場についてはこちらです。
まとめ
10月14日の鉄道の日にあわせ、東京の日比谷公園で鉄道フェスティバルが開催されます。
・開催日時は、2018年10月6日(土)~10月7日(日)です。
・開催場所は、〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園・大噴水広場周辺です。⛲
・日本全国のJR各社や私鉄・第三セクター鉄道会社のブースがたくさんあります。遠くでなかなか行かれない鉄道会社のグッズが買えたり、様子もわかります。
・全国各地の駅弁も売っているので、日比谷公園でお弁当を食べることもできます。大人から子供まで楽しめますね。
あなたも、日比谷公園の鉄道フェスティバルに行ってみませんか?
それでは今回もありがとうございました。また次回こちらのブログでお待ちしておりますね。💖