JR駅の温泉は珍しい山形県高畠駅の高畠町太陽館であったまろ

温泉のあるシリーズ4回目となりますが、今回は山形県JR高畠駅」、そこにある「高畠町太陽館」を特集しますね。

駅に降り立ってすぐ入浴できるなんて最高!!♨

全国的にも珍しいJR温泉併設駅です。夕方からのお楽しみもあるようですよ。




目次

温泉の駅!JRの高畠駅ってどんな駅なの?

高畠駅は、JR東日本、奥羽本線の駅です。山形県東置賜郡高畠町にあります。

 

こちらの駅は、

奥羽本線上を走るミニ新幹線(山形新幹線)の停車駅となっています。

 

奥羽本線は、福島県福島市の福島駅から山形県・秋田県を経由して

青森県青森市の青森駅を結ぶ鉄道路線です。

 

出典:高畠町観光協会公式サイト

上の写真は高畠駅の駅舎 です。

 

高畠町太陽館」と言うそうで、高畠町観光協会のサイトには、

JRの駅舎機能を備えた温泉付きの総合コミュニティー施設-引用:高畠町観光協会公式サイト-

という表現がされています。

 

特徴はとんがり屋根。

高畠町出身の童話作家、浜田広介の故郷をイメージしているんですって。📖

「泣いた赤おに」を書いた彼は、日本のアンデルセンと呼ばれているそうです。👹

 

夕方にはライトアップされるので、幻想的な光に包まれるらしいですよ。素敵ですね。✨✨

駅にある温泉!「高畠町太陽館」ってどんな温泉?

スポンサーリンク


 

では、高畠町太陽館てどんな温泉なんでしょうか?

出典:JR東日本ホテルズ公式サイト

 

高畠駅」は、温泉施設「高畠町太陽館」が併設されているだけではありません。♨

ホテルも隣接されています。

 

JR東日本ホテルズの、「ホテル フォルクローロ高畠」が直結しています。

ですから観光にもビジネスにも便利ですよね。✨

フロアマップは下にあります。

 

出典:JR東日本ホテルズ公式サイト

 

温泉施設「高畠町太陽館」について

所在地: 〒999-2173 山形県東置賜郡高畠町大字山崎200-1

TEL:0238-57-4177  FAX:0238-57-4178

利用時間:7:00~22:00(受付終了21:30)

定休日:毎月第2月曜日(祝日の場合はその翌日)

利用料金:大人(高校生以上)入浴 300円 大人休憩 200円

子供(3歳以上)入浴 100円 子供休憩 100円

個室:1時間 500円

泉質:アルカリ性単純温泉

源泉:一本柳源泉

源泉温度:43℃

湧出量:毎分300L

浴用の適応症:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・疲労回復

 

まとめ

今回は、JRの温泉併設駅「高畠駅」と「高畠町太陽館」についてご紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

 

ミニ新幹線(山形新幹線)の停車駅となっている高畠駅ですから、

ビジネス客の方も大勢、

高畠町太陽館の温泉につかって来られたかもしれませんね!💼

 

旅の疲れ、お仕事の疲れを

あったかい温泉で癒していただけたらと思います。♨

 

群馬県にある、駅の温泉はこちら☟です。御覧くださいね!

駅の温泉であったか群馬わたらせ渓谷鉄道水沼駅温泉センター

 

岩手県の駅にある温泉です。お風呂場に信号機ってホント?

駅にある温泉!北上線ほっとゆだ駅大浴場の信号機でお知らせ

 

秋田県の温泉のある駅!メルヘン調駅舎を見てみてください。

駅にある温泉!秋田内陸線 阿仁前田駅に「クウィンス森吉」

 

それでは今回も最後までありがとうございました。

また次回、こちらのブログでお待ちしておりますね。🍒




 


クリックして頂くと嬉しいです(^-^)応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください