鉄道大好きな子供は、電車や新幹線のおもちゃなどから始まり、本・DVD、、、へとどんどん興味が広がっていきますね。
電車・新幹線は、ちょっと頑張れば少し遠くても見せてあげることはできるかもしれませんが、SLは難しそう。
SL大好きな下の孫が見たがっていたんですが、ちょうど県内近くの市に来ることがわかり、孫たちは2日連続で通いました。
最後に2017年日本各地のSL情報も載せてあります!
スポンサーリンク
目次
’16 11/19,20 飯山市にSLが帰って来た!子連れで見て来ました
2016年11月19日(土)20日(日)、長野県飯山市にSLがやって来ました!
飯山市内をSLが走るのは、昭和47年3月以来、実に40数年ぶりだそうです。
こんなチャンスはめったに無い!と言うことで見に行って来ました。🚂
前年の2015年3月に、北陸新幹線が開通したのに伴って、在来線飯山駅を移設して
新『飯山駅』が誕生したんですね。本当に素晴らしい駅舎です。
木がふんだんに使われゆったりとした居心地の良い空間があります。🌳

雨にもかかわらず大勢の人だかり。人気ですね。
初日の11月19日(土)はあいにくに雨。
車を停めて駅に近づくと遠くに煙を吐くSLが!

孫たち大興奮。
歩いて近づいてみましょう。
だんだん凛々しい姿が見えてきました。

煙の臭いも感じるような、、、。
運行区間は飯山駅ー長岡駅間、約100kmのイベント走行です。
車両はC11、SL車両と客車3両の編成です。

うわぁ本物だ~!かっこいい!!
SL飯山線ロマン号1号。名前も素敵ですね。
今日11月19日(土)は、この飯山駅を8:52に出発、新潟県長岡駅に14:47到着の予定です。
出発式では手旗を振ってお見送りしました。行ってらっしゃい!!
翌日も再訪 すぐそこにSLが、、、♡
スポンサーリンク
翌11月20日(日)も見に行ってきました。こんなチャンス無いですもの!
今日は飯山駅近くのSL待機場所で記念撮影会があります。📷
私たちは到着が遅かったので遠くからしか見られませんでしたが、その雄姿は感動ものです。
本物のSLを間近で見られて、大満足!
このイベントを開いてくださった関係者の方々に感謝いたします。

SLかっこいい!ボク見られて良かった!
近くの『文化交流館なちゅら』では、SLグッズの展示や販売、飲食屋台などが出店され、大賑わいでした。子供も十分楽しめましたよ。
遠い存在ではないSL
今回は近くの、無料で参加できるイベントでしたが、他にはどこに行けば見られる(乗られる)のか調べてみました。
SL冬の湿原号(北海道)・・「本物レトロ」のこだわり・カフェカーあり
SL銀河(岩手)・・宮沢賢治の世界観・1両ごとに車体の青が変化する美しさ
SLばんえつ物語(新潟)・・子どもが遊べる『オコジョルーム』・じゃんけん大会
パレオエクスプレス(埼玉)・・秩父地方の貴重な文化遺産から『パレオ』命名
大井川鐡道トーマス号(静岡)・・ご存知『機関車トーマス』と仲間たち
SLやまぐち(山口)・・『貴婦人』の愛称で親しまれ現在も大人気・レトロ客車
SL人吉(熊本)・・水戸岡鋭治さんデザインの豪華SL・全国屈指の人気列車
この他にも、日本各地で様々なSLが運行しています。
子どもや家族連れに優しいSLもたくさん。
あなたもお子さんとSLに乗ってみませんか?💕
スポンサーリンク
コメントを残す