シンカリオン14話スザクとアズサ女性はいつの世も時代を創る!

テレビアニメの「新幹線変形ロボ シンカリオン」が、

毎週土曜日朝7時から、TBS系全国28局ネットで放送中です。📺

今回は第14話の復習をしてみましょう。

14話の停車駅は「登場!新たなるエージェント スザク」。女性が主役の回ですよ。👩

御覧くださいね。💗

スポンサーリンク


 

目次

シンカリオン第14話「登場!新たなるエージェント スザク」あらすじは?

ストーリー

第14話『登場!新たなるエージェント スザク』

ハヤトの同級生・上田アズサは、自称大人気JSユーチューバー。その日も新たな動画のネタを求め、お台場で開催される人気アイドルのライブ会場に潜入していた。

そんなアズサの前に新しいエージェントが現れる。巨大怪物体を出現させ、アズサの動画を利用して世界中にその姿を配信するつもりだ。このままでは世界中にシンカリオンのことが知れ渡ってしまう。焦るハヤトたちだが・・・・・・。

-引用:新幹線変型ロボシンカリオン公式サイト-

新幹線変型ロボシンカリオンとは、、、

主人公、速杉(はやすぎ)ハヤト・・シンカリオン E5はやぶさ

男鹿(おが)アキタ・・E6こまち

大門山(だいもんやま)ツラヌキ・・E7かがやき

3人の11歳の少年たちが、それぞれの新幹線変型ロボシンカリオンを運転しながら

敵に立ち向かっていく物語です!

 

 

シンカリオン第14話!「登場!新たなるエージェント スザク」感想は?

スポンサーリンク


 

オープニング

洞窟のような、鍾乳洞のような場所。ビャッコ・スザク・セイリュウたちが話している。悪いたくらみ。

しかしあまりにも美しい映像に見入ってしまう。

 

「力でぶつかるだけではだめ。相手の弱点を突く。それが戦いと言うもの。」

「弱点が見つけられてないんでしょう?だったら作ってやればいい。」(スザク)

美し~い大人の女性、スザクが怖い。

でも深い言葉。どんな戦いにでも、あてはまる言葉なのかもしれない。

 

なにやつ?(月山シノブ)

シノブは代々続く忍者の家系で、忍術の修行中の身。だから言う言葉も忍者っぽい!

 

神聖不可侵

ツラヌキの好きな4文字熟語。でも4文字じゃない!

しんせいふかしん。「ある物事が尊い存在であり、けがしてはならないこと。」

 

清洲リュウジ

綺麗に片づけられた部屋、そしてキッチンで、リュウジは料理を作っている。どうやら卵焼き。手つきはもう、手慣れた感じがする。でもどこか寂しそうなリュウジ。いったいなぜ?

 

「良いから。治すことだけ考えなよ。」(清洲リュウジ)

リュウジの母親は入院中だったのだ。

中学生で、シンカリオンで、お母さんが入院しているから、

手作りのお弁当を作ってお見舞いにも行く。なんて優しい少年!

リュウジのお母さん、どうぞお大事に。🍀

 

「動画アップよろしくね、パパ」(上田アズサ)

「オッケー、無茶すんなよ、アズサ。アンダースタンド?アンダースタンド?」

(アズサパパ)

ええ~!!アズサパパは、もしかして外国人?てことはアズサはハーフなの?

早くアズサパパ出てこないかな!

 

スザクのファッション

大人の女性だ~。素晴らしいセンス!悪く美しい女性が着こなせる服。悔しいが麗しい。

 

「巨大怪物体捕捉!コードネーム、PSYディーバ」(三原フタバ)

お台場で開催されていた「スーパー・スパイス」ライブ用セットの女神型モニュメントが変化した姿の巨大怪物体。

ハート形の武器を突き刺すとハートの光が放たれる!💗

 

ディーバとは

ラテン語で「神々しい・神がかり的」

イタリア語で「神々しい(女性)・女神」

日本語では「歌姫」と訳されることが多い。

陽動作戦とは

敵の判断を誤らせるために、あらわに行動して敵の注意をそれに向けさせる作戦。

 

「我々と違い人は矛盾を抱えた生き物。

己のことしか考えないかと思えば、他人のために命を投げ出しもする。

人目に触れず人を守り、戦わなければならない。それがお前たちの弱点。」(スザク)

そう、それが人間の優しさなのよ!

スザク、シンカリオン側の弱点を読み切っていた!!才色兼備!!悪女だけど。

 

 

うう~っ、五里霧中だぜ~!!(大門山ツラヌキ)

PSYディーバと戦っているとんでもなく大変な状況でも、

四字熟語好きなツラヌキの口からは、四字熟語が出てしまうんだ!

 

五里霧中とは

物事の様子や手がかりがつかめず、方針や解決策を見いだせないこと。

 

「万策尽きたか、、、!」(月山シノブ)

やはりPSYディーバと戦闘中の大変な状況下、10歳の月山シノブが苦しみながら言った言葉。

さすが忍術修行中の身である。語彙力が豊富!

 

「フィナーレはスペクタクルで飾ろう。これはただの終わりではない。

新たな時代のオープニング!心に刻むがいい。新時代の足音を!」(スザク)

敵ながらあっぱれなセリフだ~!やっぱりカッコいいスザク。

 

光のレールにN700Aが来た!

光のレール

シンカリオンが捕縛フィールド内に入るためのレール。

時速200㎞以上の速度で通過することが必要。

やった、間に合った!!やっぱり今回も最後はN700Aが救ってくれた。

強いぞ、N700A!かっこいい!!!

【新品】おもちゃ プラレール DXS05 シンカリオン N700A のぞみ 「新幹線変形ロボ シンカリオン」

「人の脳は心を創り出した。心は別の心とつながる。それが人の強み。

だがそれが弱点でもある。心あるがゆえに人は惑う。とても、、、。(スザク)

あのスザクの声でこう言われたら、信じてしまいそうなセリフ。

この後ささやいた言葉が、何を暗示しているのかわからなかった。

実は新時代の、最強のエージェントなのかもしれない。

 

 

まとめ

今回は14話、「登場!新たなるエージェント スザク」。2人の女性が主役の回でしたね。

歴史を観ても、時代を切り開き、活躍してきた女性は多くいます。

そしてみんな母から生まれてきたのです。

シンカリオンの活躍は止まりません、これからもみんなで応援していきましょう!

 

それでは今回もありがとうございました。

また次回こちらのブログでお待ちしておりますね。💗

 

スポンサーリンク


 


クリックして頂くと嬉しいです(^-^)応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください