2018三江線廃線前にお得な山陰満喫パスきっぷ発売期間と詳細

山陰地方にある鉄道路線の三江線が、2018年4月1日いよいよ廃線となってしまいます。

そこで今回は廃止前の三江線を訪れる時におすすめ、お得なきっぷの『山陰満喫パス』のご紹介をします。🎫

以前も『山陰満喫パス』のご紹介をしましたが、今回も平成29年9月1日から平成30年3月29日まで、このきっぷが発売となっています。

あなたもお得きっぷを使って、廃線の日までに素敵な三江線の旅をしてみませんか。👜👒

スポンサーリンク


目次

三江線の廃線について教えて

聞いたことはあるけど、三江線てどこにあるの?どうして廃線になっちゃうの?

三江線はどこにある路線?

JR西日本の、江津駅(ごうつえき)【島根県江津市】から

三次駅(みよしえき)【広島県三次市】に至る、108.1Kmの鉄道路線です。

出典:sankousen.com

近くを流れる「江の川」に沿い建設された路線で、35駅あるローカル線なんですね。

三江線はなぜ廃線になるの?

三江線廃線について簡単に説明致します。

三江線は1930年代から長い年月をかけて建設されてきましたが、

全線開通した1975年には、地域間の移動はすでに道路利用にかわってました。

また、江の川に沿って狭い平地を縫うように建設された路線のため、

大きく迂回するルートとなってしまい、

江津-三次間の短絡路としては機能しにくかったと言われています。

開通当時から利用状況は芳しくなかったそうで、

地域住民の通学利用が中心と言う超閑散路線であるため、

たびたび廃線話が上っていたようですね。

利用者数の減少の要因は、

沿線に住む人の減少・少子高齢化・マイカー利用の拡大などがあります。

また、今まで通学に利用されてきた三江線でしたが、

スクールバスの方がより利便性が高いため支持され、

その結果、三江線の利用者がどんどん減ってきてしまったそうです。

存続には莫大なお金がかかります。

鉄道会社も慈善経営ではありませんから、赤字路線を維持し続ければ、

母体の鉄道会社自体の存続が危ぶまれてしまいますよね。

そのような要因で、

三江線は2018年4月1日をもって廃線と言うことが決定したのでした。

これは三江線の地元だけでなく、

現代の日本全体の問題であるといえますね。

もっと詳しい内容はこちらです。☟

私が三江線廃線をお伝えするきっかけとなったのは友人のお陰です。

三江線廃止は2018年4月1日乗って心に刻んでおこう!

お得な『山陰満喫パス』ってどんなきっぷ?

スポンサーリンク


そんな三江線に「廃線前にぜひとも乗ってみたい!」と言う

ファンの方が大勢いらっしゃるようです。

実際私の友人が昨年三江線に乗る旅行をして、

このきっぷを使いお得に旅行してきたことを教えてくれたんです。

三江線が存在するのも、

そしてこのきっぷを使えるのも平成30年3月31日までなんです。😢

山陰満喫パスを使って三江線はじめ山陰地方を旅し、

素敵な思い出を作ってくださいね!!🚋

お得な山陰満喫パスとは

山陰(鳥取・島根)の自由周遊区間内の特急・普通列車の普通車自由席が2日間乗り降り自由となる大変おトクなきっぷです。
ご利用開始日の1か月前~1日前までの発売で、2名様以上が同一行程でご旅行される場合にご利用できます。

-引用:JRおでかけネットトクトクきっぷ山陰満喫パスより-

特別な利用条件(区間、列車や利用期間など)に合えば、

格安で利用できる割引きっぷなんですね。


このきっぷの発売期間には制限があります。(条件に合った方にはお得です!)

2名様以上でお申し込みください。

お得な山陰満喫パスの期間

 さて、期間はどうなんでしょうか?

発売期間

 平成29年9月1日~平成30年3月29日・・乗車日の1か月前から1日前までの発売となります。

※ご利用日当日の発売は無いそうです。

平成30年3月29日までですよ!お買い逃しなく!

ご利用期間

  平成29年10月1日~平成30年3月31日・・ご利用期間内の連続する2日間に限り有効です。

※平成30年3月30日ご利用開始分まで発売するそうです。

ご注意

※発売期間とご利用期間が違いますから、十分お気をつけ下さいね!

お得な山陰満喫パスの料金

 気になる料金はどれくらいでしょうか?

 料金は、大人4,000円 子ども2,000円です。

・発地・・・・山陰自由周遊区間
・着地・・・・山陰自由周遊区間

・有効期限・・2日間

お得な山陰満喫パスの発売箇所

 どこで予約?どこで買えるの?

・電話予約はこちらをご覧ください。📞

・自由周遊区間内・山口線内の主な駅のみどりの窓口

(発売駅の詳細はこちらです。)

・東萩駅、長門市駅

・主な旅行会社

・電話予約サービス(決済済みのみ)

お得な山陰満喫パスの発売条件

・2名様以上でお申込みください。

※2名様以上が同一行程でご旅行される場合に限り有効となります。

・子どものみのご利用はできません。必ず大人と同伴でご利用ください。

お得な山陰満喫パスの特典・その他

・「山陰満喫パス」を提示すると、様々な施設で特典が受けられます。

詳しくはこちら(ご案内のその他に書いてあります)でどうぞ。

・ご利用になれる列車・座席タイプ、切符の効力、変更、払い戻しなどの詳細

ついてはこちらをご覧ください。

まとめ

三江線が、2018年4月1日廃線となってしまいますので、

今回は廃線前に三江線を訪れたい方におすすめ、

お得なきっぷ山陰満喫パス』のご紹介をしました。

いかがでしたでしょうか。🚃

山陰満喫パスは、山陰(鳥取・島根)の

自由周遊区間内の特急・普通列車の普通車自由席が2日間乗り降り自由となる

大変お得きっぷです。

三江線に乗車しに行く方は参考にしていただければ幸いですし、

山陰地方に行かれて条件が合う場合も、大変お得でおすすめです。💴

三江線廃線についてはこのブログでも幾つかおおくりしてきました。

友人が撮った写真や旅行の感想がたくさん載っていますので是非ご覧ください。📷

友人が乗った三江線の「往路」についてです。☟

三江線廃止2018年4月瞳にやきつけたい江津駅~三次駅

三江線と言えば「宇都井駅」、

そして「おばあちゃん」と言われるほど有名!こちら☟です。

三江線廃止’18春!宇都井駅おばあちゃんの駅ノートに涙

そして友人の三江線旅の締めくくり「帰路」です。ぜひ三江線を感じてください。

三江線廃止は’18春『おもてなし癒され旅』三次駅~江津駅

今まで書いてきた三江線の記事をまとめました。

これを見れば1記事で色んな三江線の情報がわかりますよ!

三江線廃止は目前2018年4月1日!現在の状況とまとめ

それでは今回も最後までありがとうございました。

また次回、こちらのブログでお待ちしておりますね。💓

スポンサーリンク



クリックして頂くと嬉しいです(^-^)応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください