道の駅オアシスおぶせお土産やスイーツは特産の栗!連休にも

2018年の秋は3連休でも、子供をどこかに連れて行ってあげたいですよね。それなら長野県小布施町の「道の駅オアシスおぶせ」はいかがですか?

長野県の小布施町は栗の里。「道の駅オアシスおぶせ」にはおいしい栗のスイーツがたくさんです!🌰

ここには道の駅のみならず、噴水で遊べる公園・ボルダリング施設・ドッグランなど多彩な施設があって楽しいですよ。⛲🐩

「道の駅オアシスおぶせ」で、お土産をたくさん買ってきましたのでご紹介しますね!🍦

スポンサーリンク


 

目次

「道の駅オアシスおぶせ」美味しいスイーツたち

下は、「道の駅オアシスおぶせ」、食事処・土産処の入り口です。

土産処の営業時間は9:00~20:00(食事処のラストオーダーは19:45)です。

 

ソフト栗いむ、350円(税込・2018/8/3現在)です。栗の産地だからこそのおいしさ!また食べたい!🌰🍦

 

「道の駅オアシスおぶせ」の土産処の様子です。

 

小布施町特産の栗のお菓子がたくさん!どれもおいしそうで買うのに迷っちゃう!👛✨

 

「道の駅オアシスおぶせ」の土産処人気№1の小布施栗~むロールケーキです。

 

スポンジは柔らかく、栗のクリームは風味豊か!

写真を上手に撮れなかったので公式サイトの画像を載せさせていただきました。

 出典:オアシスおぶせ公式サイト

 

こちらは、「道の駅オアシスおぶせ」の土産処人気№3の栗りんジャムです。大好き~!また買って来よう!!

 

長野県北部の北信で有名な、オブセ牛乳。味が濃くておいしい。

そのオブセ牛乳を使ったオブセ牛乳焼きドーナツ。揚げてないから軽いし、しっとり。甘口でおやつにピッタリ!

 

こちらはオブセ牛乳を使ったオブセ牛乳キャラメルです。ミルクたっぷり、でもしつこくないおいしさで何個も食べたくなる。

「道の駅オアシスおぶせ」、おいしいスイーツばかりです。また行きたい。

あなたもぜひお出かけ下さい!🌰

 

「道の駅オアシスおぶせ」ってどこ?

「道の駅オアシスおぶせ」場所は?

〒381-0203 長野県上高井郡小布施町大島601

 

 

「道の駅オアシスおぶせ」行き方は?

・長野県道343号村山小布施停車上場線・・・一般道からも行けます。

上信越自動車道 小布施パーキングエリア/小布施スマートインターチェンジすぐ・・・「道の駅オアシスおぶせ」には高速道路から降りずに、誘導路により直結しています。上信越自動車道からは「小布施ハイウェイオアシス」として親しまれています。

 

長野県小布施町とは?

スポンサーリンク


 

長野県の北東部にある町です。葛飾北斎が83歳の時初めて小布施を訪れ、晩年は4年間滞在しました。

小布施町には1976年に開館した「北斎館」という美術館があります。

また町内の岩松院の本堂天井絵の鳳凰図は、葛飾北斎が描いたと伝えられています。歴史的遺産が多くある小布施町にぜひお越し下さい。

 

小布施町の栗も大変美味しいですよ!町内には和菓子店が多く栗菓子が特に有名です。🌰

整備された景観は美しく、観光客で大変にぎわっています。着物姿でそぞろ歩くのも似合う場所ですよ。私も大好きです。👘

 

まとめ

今回は、長野県小布施町「道の駅オアシスおぶせ」の土産処と、買ってきたお土産をご紹介しました。

・土産処の営業時間は9:00~20:00(食事処のラストオーダーは19:45)です。

・「道の駅オアシスおぶせ」と小布施総合公園は、〒381-0203 長野県上高井郡小布施町大島601です。

・行き方は、長野県道343号村山小布施停車上場線・・・一般道からも行けます。

・上信越自動車道 小布施パーキングエリア/小布施スマートインターチェンジすぐ・・・「道の駅オアシスおぶせ」には高速道路から降りずに、誘導路により直結しています。上信越自動車道からは「小布施ハイウェイオアシス」として親しまれています。

・道の駅にはおいしい栗のお菓子がたくさん!他にも噴水で遊べる公園・ボルダリング施設・ドッグランなど多彩な施設があります。

また後日、「道の駅オアシスおぶせ」のボルダリング施設についてご紹介する予定です。お楽しみに!✨

 

※「道の駅オアシスおぶせ」の、噴水で遊べる公園についてはこちらです。お子さん連れで。写真沢山。

道の駅オアシスおぶせ噴水公園や子供喜ぶ施設たくさん連休にも!

それでは今回もありがとうございました。また次回こちらのブログでお待ちしておりますね。🌰💕

 

スポンサーリンク


 


クリックして頂くと嬉しいです(^-^)応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
♡ ♡ ♡ ♡ ♡