長野駅でお土産を買いたい。せっかく長野に来たなら信州の名産品を買って帰りたいですよね。
駅ビルには長野県下の逸品が一堂に会していますが、MIDORI2階くらすわには一店で多様なお土産が揃っていますので、ここでお好みの物が見つかるかもしれませんよ。
誰もが健康的で安心・安全な食を望む時代。健康志向の方なら、ご自宅用にも手土産にもきっと喜ばれることでしょう。
実際に私が長野駅ビルMIDORIのくらすわに行ってお買い物をしてきましたので、今回は店内の様子をご報告します!
※くらすわで買ってきたお土産についてはこちら☟を見てね!🎁
長野駅ビルMIDORIくらすわのお土産は身体思いの方におすすめ
※2018年7月16日に公開した記事ですが、
リライト記事に必要な文言等を追記、
その他の部分も修正して2018年11月23日に再度公開しました。
目次
養命酒プロデュースの「くらすわ」本店
くらすわ本店
くらすわの本店は長野県の諏訪市湖岸通りにあります。
本店1階には信州ならではの土産が揃ったショップと、
自家製パンのベーカリー&カフェ。
2階は目の前にある諏訪湖の眺めを堪能できる、素敵なレストランがあります。
十四ポークのグリル
ビーンズ、ブランソース
新鮮野菜食べ放題。
諏訪市
くらすわ レストラン最高です! pic.twitter.com/Hjff53fAKS
— わたげ (@sweetamami) 2018年7月9日
くらすわ本店についてはこちらの記事に載せました。御覧下さいね。💕
「薬用養命酒」の養命酒製造株式会社
「くらすわ」は「薬用養命酒」の養命酒製造株式会社が
2010年に諏訪湖畔に作った商業施設なんです。
養命酒の発祥は長野県です。
ここ信州にはくらすわの他、
素晴らしい自然の中に駒ヶ根工場(見学ができます。私も行ったことがありますよ。)・商品開発センターがあります。
水が澄み、空気が綺麗な環境で養命酒は造られています。
薬用養命酒は自然の生薬を14種類配合した滋養強壮剤です。
CMでは、現在藤井隆さん・乙葉さんご夫妻が出演されていますね。
乙葉さんは、長野県池田町出身です。
これ、A I養命酒キャンペーンで当たる「初号機」
CM撮影の合間に、藤井さん、乙葉さんに体験してもらいました〜
最後の笑い声のところがヤバイですね…ちなみに映っているのは初号機のさらにプロトタイプのTEST TYPE-01なのだ!
その違いが分かりますか?https://t.co/YxtBgf5Pav pic.twitter.com/0BnhicVdav— 養命酒 ビンくん (@binkun_yomeishu) 2018年7月15日
長野駅ビルMIDORIくらすわの営業時間と場所
スポンサーリンク
※この長野駅ビルくらすわ長野店は改札の外、
ステーションビル MIDORI 内にあります。ご注意ください。
長野駅ビルMIDORIくらすわの営業時間:9:00~20:00
長野駅ビルMIDORIくらすわの場所:
長野市南千歳一丁目22番地6 長野駅(MIDORI)2階 📞026-224-1518
長野駅構内でのくらすわの場所
出典:MIDORI公式サイト
上のフロアマップはリンクをクリックすると拡大します。場所はMIDORIの2階です。
右側に自由通路がありますが(グレー部分)、
その左の入り口を入りフロアの中ほどの21番です。
長野駅ビルミドリくらすわ店内の様子
くらすわは、長野駅ビルMIDORIの2階、
信州おみやげ参道”ORAHO”内の中ほどにあります。
迷ったら上を見ていくと、看板がありますよ。
くらすわの文字の下に「produced by 養命酒製造」と書いてあります。
信州十四豚のコーナー。シンシュウジューシーポークと言うそうです。
本当にジューシーでおいしい。
玄米スナックやかりんとうのコーナー。昔ながらのお菓子って落ち着きますね。
お茶のおともに。玄米や和漢素材だから嬉しい。
信州みやげと言ったらこれ。野沢菜のお漬物。
ギフト類も豊富です。私は自分で選んで詰め合わせて頂きました。
(写真撮り忘れちゃいました!)
調味料も多種多様です。
健康志向の養命酒プロデュースですから、私は全部食べてみたくなっちゃいました。
くらすわにはコスメやハーブ類もあるんですよ。
天然ハーブで癒されてくださいね。✨
下は購入者に評判の高い、くらすわの信州産はちみつです。
まとめ
今回は、長野駅で健康的な信州名産品をお土産に買いたい方のために、
長野駅ステーションビルMIDORI「くらすわ」をご紹介しました。
・長野駅ビルくらすわの営業時間は、9:00~20:00です。
・場所は、長野市南千歳一丁目22番地6 長野駅(MIDORI)2階 📞026-224-1518 です。
・「くらすわ」の詳細はこちらです。
私も色々買って食べてみましたが、おいしいのでおすすめです!!✨✨
くらすわの商品については、またの機会にご紹介しますね!
それでは今回もありがとうございました。また次回こちらのブログでお待ちしておりますね。💝