10月14日は鉄道の日ですが、JR東日本長野支社では、長野駅・松本駅・長野総合車両センターにてイベントを開催するそうですよ。🚋
さて今回はそのうちの一つ、松本駅でのフェスティバル「Matsumoto Station Festival 2017 autumn~鉄道の日~」についてご案内しましょう。どんな内容でしょうか?また子供が行っても楽しめるのでしょうか?
スポンサーリンク
目次
「松本駅フェスティバル2017秋~鉄道の日~」ってどんな内容なの?
出典:JR東日本公式サイト
10月14日(土)は鉄道の日です。それを記念して、JR東日本長野支社では、松本駅にてイベントを開催するんですね。
「松本駅フェスティバル2017秋~鉄道の日~」の内容を詳しく調べましたよ。
「松本駅フェスティバル2017秋~鉄道の日~」はいつ?
日時・・・2017年10月14日(土) 10:00~15:00です。
※天候等の都合により、イベント等が中止になる場合があります。あらかじめご了承くださいね。
「松本駅フェスティバル2017秋~鉄道の日~」はどこでやるの?
場所・・・JR東日本 松本駅(長野県松本市深志1丁目)自由通路、駅構内
出典:ウィキペディア
写真は、松本駅西口から見た自由通路です。窓の外に、松本の山々が見えます。素晴らしい眺望ですね!
「松本駅フェスティバル2017秋~鉄道の日~」は子供が行っても楽しめる?
スポンサーリンク
それでは内容はどうなんでしょうか?子供が行っても楽しめるのでしょうか?
※私のブログでは、予約不要のものをいつもご紹介しています。
駅構内では
・駅構内スタンプラリー・・・先着200名様です。受付時間は10:00~14:00までです。
・グッズ等販売・・・売り切れ次第終了となります。
・駅弁の販売・・・売り切れ次第終了となります。
・ペーパークラフト教室
・鉄道車両模型の展示
楽しそうですね!スタンプラリーはどこにあるのかみんなで探すのが面白い!グッズの販売は、鉄道ファンのみならず、子どもたちにも大人気です。
また、駅弁販売はどこでもやっていそうで実はやっていないんですよ。このブログで各地の車両基地まつりを特集してきていますが、なかなか駅弁販売と案内があるおまつりはありません。🍱
その土地でしか本来は味わえない駅弁ですから、とても嬉しい企画ですね!
ペーパークラフトも子供さんたちは喜ぶんじゃないでしょうか?👨👩
0・1番線では
・E351系車両の展示・・・列車名は「スーパーあずさ」です。トップに載せてある写真がそうですよ。

カーブの多い中央本線用に開発された特急形電車です。カーブでもスピードを落とさず走れる、JR東日本初の制御付き自然振り子式構造を採用しています。
・長野県PRキャラクター「アルクマ」との記念撮影(随時出演)・・・アルクマは本当にかわいい!私も大好き!
映像を見てみて下さいね。アルクマが松本駅長さんに扮しているんですが、歩き方が何ともかわいらしい!💕
アルクマ、お腹すいちゃったのかなぁ?
周りのみんなを笑顔にするアルクマは、長野県のかわいいゆるキャラです。💕
まとめ
今回は「Matsumoto Station Festival 2017 autumn~鉄道の日~」松本駅フェスティバル2017秋~鉄道の日~についてご案内しました。
いかがでしたでしょうか?この他にも当日は長野駅と長野総合車両センターでもイベントがあります。盛りだくさんですね。
次回もそのご案内をいたします。どうぞお楽しみに!
それでは最後までありがとうございました。(^-^)
スポンサーリンク
コメントを残す