日本テレビの平日毎昼放送ヒルナンデス!は、人気が高い番組ですよね。色んなコーナーで私達を楽しませてくれます。✨
2017/1/30(火)には、新企画の「日本一の駅弁屋 密着24時!」が放送されました。その東京駅の駅弁売り場はいったいどこかな?
また「18分で売り切れる究極の海苔弁」や「夜7時にしか入荷されない希少な駅弁」も紹介されていましたので、こちらのブログでも詳しくお伝えしていきましょう。🍱
目次
ヒルナンデス!で紹介された「日本一売れる東京駅の駅弁売り場」はどこ?
日本一の巨大ステーション東京駅。そこには数えきれないほどの駅弁屋さんがあります。🚅
東京駅 駅弁屋「祭」ってどんなお店?
その中でも売上1位を誇る駅弁屋と言ったら、やはり1階の「駅弁屋 祭」でしょう。🍱
東京駅の「駅弁屋 祭」には全国各地の人気駅弁が200種類以上も揃っているといいます。見ているだけでも楽しい。買って食べればなお嬉しい!
ここのお店は旅行者の駅弁としてだけではなく、家族の夕飯として幾つか夕方に買っていく人も多いんだそうです。
東京駅 駅弁屋「祭」の売り場は?営業時間は?
全国各地の駅弁がこの売り場で待っているかと思うとワクワクします!まさに「祭」!
東京駅「駅弁屋 祭」の売り場は?
東京駅構内図
東京駅の「駅弁屋 祭」のお店は、東京駅1階改札内、セントラルストリートです。
東京駅「駅弁屋 祭」の営業時間は?
5:30~23:00 です。
長時間営業してくれてるのはありがたいですね。🍱
人気の駅弁は、早く売り切れます。先日東京駅グランスタに行ったので「駅弁屋 祭」に寄ってみましたが、夜はやはり売り切れの駅弁が多かったです。
お目当ての駅弁があるなら、早めのご購入をおすすめします。
ヒルナンデス!で紹介された「18分で売り切れる究極の海苔弁」はどんな味?
海苔弁が18分で売り切れる?どんなにおいしい駅弁なんでしょうか?
ヒルナンデス!で紹介された駅弁「海苔のり弁」
この海苔のり弁、人気なのね~。ヒルナンデスでやってたけど20分もしないうちに完売って、さすが究極ののり弁と言われるだけあるわ。https://t.co/vOvM009quO
— みつき ^._.^ (@mtk0319) January 30, 2018
福島県郡山市にある福豆屋さんの「海苔のり弁」です。お値段は950円です。
この駅弁を買うのは争奪戦!10:30に入荷すると18分で売り切れてしまいます。完売!
・ご飯の上に昆布と海苔を敷き、その上にご飯をのせてまたそれを繰り返す、海苔弁2段構えです!🍚
・海苔の下のおかかは、自家製蕎麦だれで炒ってあります。なんと言うこだわり!
・鮭は脂身があり、とろけるようでご飯が進みます。
「海苔のり弁」の入荷は午前10:30の他にも、午後1:30と午後5:30にあるそうです。⏰
ヒルナンデス!で紹介された「夜7時にしか入荷されない希少な駅弁」はどんな味?
スポンサーリンク
夜7時にしか入荷されない駅弁?どんな訳があるんでしょうか?希少な駅弁って?
ヒルナンデス!で紹介された駅弁「ひとくちだらけ」
いや〜スゴイ品数だと思います、この駅弁😆津軽めんこい懐石弁当「ひとくちだらけ」は青森五所川原で作られた津軽の味が24も詰まった駅弁です。 https://t.co/qoh767gCII
— LukeSky 🌱 (@lukesky43) 2017年12月11日
彩豊かな駅弁なんです。
青森県五所川原市「つがる総菜」さんの、津軽めんこい懐石弁当「ひとくちだらけ」1,350円です。(入荷数はわずかとなるそうです。)
・青森の食が24種類、1口ずつ入っているのは嬉しいですよね。
・青森特産のホタテが4種類も!ご飯類は5種類あります。甘味も1つ。
・駅弁とお酒類を買って列車に乗る人には、お酒のおともにちょうどいいようです。
・こんなにも種類がたくさんなので、作るのに時間がかかり、青森からの入荷が夜7時なんですね!納得しました。
またこの日のヒルナンデス!では、海鮮駅弁人気№1駅弁と言うことで、2017年JR東日本駅弁大将軍(№1)に選ばれた「えび千両」も紹介されていました。
先日東京駅の「駅弁屋 祭」に行った時は、この「えび千両」を買いたかったんですが既に売り切れ。
ヒルナンデス!に出演の、アンジャッシュの渡部健さんも、「この駅弁が一番好き。」と言っておられましたよ。
そして中の具材を覆う玉子焼きは厚焼きで、出演のいとうあさこさんがおいしそうに食べていました。
東京駅の「駅弁屋 祭」で販売している駅弁「えび千両」については、こちら☟に詳しく書いてあります。御覧くださいね。
みんな食べてみた~い!今度東京に行ったら早めに駅弁売り場に行こうっと!!🍱
旅行用品の仕分けにおすすめ、7点セット。選べる4色、購入者の評価も上々。
まとめ
日本テレビの平日毎昼放送ヒルナンデス!、2017/1/30(火)に新企画の「日本一の駅弁屋 密着24時!」が放送されましたので、今回はその売り場をご案内しました。
また「18分で売り切れる究極の海苔弁」や「夜7時にしか入荷されない希少な駅弁」も紹介されていましたので、こちらのブログでも詳しくお伝えしました。
いかがでしたでしょうか?こちらも☟同じコーナーで紹介された駅弁です。
このブログでも今まで、東京駅関連の駅弁・お弁当はいくつかご紹介してきましたが、今回の駅弁も本当においしそうですね!
東京駅の人気海鮮駅弁や、人気ランキング5のお弁当はこちら☟をご覧ください。
東京駅は、日本中のおいしい駅弁が集まってくる場所。選び放題でお近くの方がうらやましい限りです。
旅の途中でも、またご近所の方は入場券を買ってでも、もしかしたら買いに行く価値があるかもしれませんね。
東京駅に行ったら絶対買ってみよう!おいしい究極の海苔弁&希少駅弁!
それでは今回もありがとうございました。
また次回、こちらのブログでお待ちしておりますね。🍱💕
コメントを残す