前回の記事では、2017/1/30(火)に放送された日本テレビヒルナンデス!、新企画の「日本一の駅弁屋 密着24時!」についてお伝えしました。✨
放送では「18分で売り切れる究極の海苔弁」や、「夜7時にしか入荷されない希少な駅弁」が紹介されましたのでここでも詳しくお伝えしましたが、オンエアで紹介されても前回記事にできなかった駅弁が他にもありましたので、今回詳しくご紹介しますね。🍱
神戸ステーキって?東京名物駅弁って?聞いただけでおいしそう!💕
スポンサーリンク
目次
ヒルナンデス!で紹介された「温かい神戸ステーキを食べられる駅弁」はどんな味?
お弁当を温かく食べられる?どんな仕組みになってるの?神戸ステーキのお味は?
ヒルナンデス!で紹介された駅弁「神戸のあっちっちステーキ弁当」
出典:淡路屋公式サイト
兵庫県神戸市淡路屋さんの「神戸のあっちっちステーキ弁当」です。お値段は1,350円です。
・外箱は黄色いシマシマです。これを目当てに探してね!
・駅弁に付いているヒモを引っ張ると、蒸気の力で自動的に温かくなるんです。
・国産牛の赤身肉を、神戸ワインと醤油のソースで味付けしました。🐄
・中のご飯は、3種のキノコとチキンブイヨンで炊き上げたピラフです。🍄
・朝からガッツリ食べる女子に人気だそうですよ!洋食店の味を熱々で食べられます。
製造元の淡路屋さんは、以前ご紹介した「ひっぱりだこ飯」も作っている有名なお弁当屋さんです。おいしそうで一度食べてみたい!!🐙こちらに載ってます。
また淡路屋さんは、子供向けにも可愛い駅弁を作っています。新幹線弁当もあります。👨👩
昨年の長野車両センターまつりで、「新幹線E7系弁当」「ドクターイエロー弁当」「500系弁当」を買って孫たちと食べました。こちら☟です。
容器は陶器製なので、食べた後も楽しめる2度おいしい駅弁です。✌
ヒルナンデス!で紹介された「東京名物満載の駅弁」はどんな味?
スポンサーリンク
東京の名物がたくさん入っている駅弁?どんな有名店のお味?
ヒルナンデス!で紹介された駅弁「東京弁当」
東京弁当ゲットだぜ! pic.twitter.com/oGphR9Nsdp
— neneko (@kneneko) January 20, 2018
こちらは東京駅限定の駅弁です。
日本レストランエンタプライズさんの「東京弁当」です。1,650円です。
・東京の名店の味が一度に味わえます!🍱
・牛肉とたけのこ煮・・・浅草今半!
・キングサーモンの粕漬焼き・・・人形町魚久
・玉子焼き・・・築地すし玉青木 などなど東京名物づくし!
・ご飯は、秋田県産あきたこまちを使用。和菓子も付いています。嬉しい!
お値段が高いと思うかもしれませんが、食べれば満足!東京名店の味が、この駅弁1つで味わえるんですから、逆にお得かもしれませんね。
ヒルナンデス!で紹介された「日本一売れる東京駅の駅弁売り場」って?
日本一売れる東京駅の駅弁売り場と言ったら、それは1階の「駅弁屋 祭」です。🍱
1日1万個が売れるそうです。すごい数!!
東京駅 駅弁屋「祭」の営業時間は?売り場は?
どんな駅弁があなたを待っているのかな?
東京駅「駅弁屋 祭」の営業時間を教えて
5:30~23:00 です。
朝早く着いても開いている、夜遅くても買えるかも!🍱
人気の駅弁は早く売り切れてしまいますので、欲しい駅弁がある場合は早めの時間帯にお買い求めくださいね。
東京駅「駅弁屋 祭」の売り場はどこ?
東京駅構内図
東京駅の「駅弁屋 祭」のお店は、東京駅1階改札内、セントラルストリートです。
最寄りの改札は、八重洲中央口改札です。丸の内側からは、丸の内中央口改札をご利用ください。
旅行用品の仕分けにおすすめ、7点セット。選べる4色、購入者の評価も上々。
まとめ
日本テレビの平日毎昼放送ヒルナンデス!、2017/1/30(火)に「日本一の駅弁屋 密着24時!」が放送されていましたので、今回はその放送から「神戸のあっちっちステーキ弁当」と「東京弁当」、そして売り場をご案内しました。
同じ日のオンエアで紹介されていた「18分で売り切れる究極の海苔弁」や「夜7時にしか入荷されない希少な駅弁」については、こちら☟の記事で詳しくお伝えしています。御覧ください。
いかがでしたでしょうか?
東京駅関連の駅弁・お弁当をいくつか、このブログでもご紹介してきましたが、今回のそれぞれの駅弁もとてもおいしそうです。早く食べてみたい!🍱
東京駅の人気海鮮駅弁や、人気ランキング5のお弁当はこちら☟をご覧ください。
それでは今回もありがとうございました。
また次回、こちらのブログでお待ちしておりますね。🍱🍵
スポンサーリンク
コメントを残す