NHKの『鉄オタ選手権』と言う番組をご覧になったことはありますか?
NHK大阪放送局制作の番組ですが、2017年11月11日、午後3時5分~、NHK総合で全国放送されたんですね。(一部地域を除く)📺
「近鉄電車の陣」と言う副題で、近鉄電車を特集!近鉄には、昨年デビューしてとても話題になった青の交響曲(シンフォニー)と言う観光特急があります。
出演者は、中川家のお二人、鉄道アイドルの斉藤雪乃さん、ダーリンハニーの吉川正洋さん、、、らでした。
今回はその青の交響曲(シンフォニー)を特集していきますね。さあ、どんな観光特急でしょうか?
スポンサーリンク
目次
近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」ってどんな列車?
出典:近畿日本鉄道公式サイト
関連記事☟
今回は、大阪阿倍野橋駅から吉野(奈良県)へ向かう観光特急青の交響曲(シンフォニー)をご紹介します。
近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」のコンセプト
2017年9月10日(日)に、観光特急青の交響曲(シンフォニー)は運行1周年を迎えました。とても人気があるんですよ。💘
名前の由来は、、、
歴史・文化、自然や食などさまざまな観光資源にあふれた沿線の魅力と調和し、響き合いながら走る「青色の列車」。
これまでにない「上質な大人旅」にふさわしい癒しと寛ぎをお届けする。
ロゴタイプは、、、
車両の数に連動して、吉野の美しい山々を表現する三つの曲線をあしらい、「交響曲(シンフォニー)」という名称から連想される音の広がりを表現しています。
ロゴは上の画像の左側ですよ。おしゃれですね。
車体デザインは、、、
出典:近畿日本鉄道公式サイト
自然豊かな南大阪線・吉野線沿線の景観に調和するシンプルで上質な車体デザインは、落ち着いた濃紺色のボディカラーとゴールドのラインによって大人旅を演出するクラシカルな外装が特徴となっています。
上品な濃紺に、金色のエンブレムが効果的にあしらわれていますよね。車両の前面と側面のエンブレムに「Blue Symphony」と記されています。
近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」の内装
出典:近畿日本鉄道公式サイト
座席スペース(1号車・3号車)です。全て2列+1列席なんですって!幅が広いから本当にゆったりと過ごせますね。贅沢な雰囲気です。
この他にも、、、
・サロン席(3~4人用)・・・グループでのご利用に最適な、テーブルが備え付けられたサロン席。ツイン席もあります。(2人用)
・ラウンジ車両(2号車-ラウンジスペース)・・ソファ、照明、窓の大きさにまでこだわりが、、、。🍹
出典:近畿日本鉄道公式サイト
・ラウンジ車両(2号車-バーカウンター)・・地元特産品活用のスイーツ、お飲み物等を販売。🍰
・ライブラリー・・・列車の中に図書スペースが。アンティークベンチと本棚、素敵!
近鉄観光特急「青の交響曲」の停車駅
出典:近畿日本鉄道公式サイト
大阪阿部野橋駅~吉野駅間を、1日2往復(計4便運行)です。
大阪阿部野橋、尺土、高田市、橿原神宮前、飛鳥、壺阪山、吉野口、福神、下市口、六田、大和上市、吉野神宮、吉野
※京都・名古屋方面からお出かけの方は、橿原神宮前からのご乗車が便利だそうですよ。
飛鳥、吉野、、、。歴史好きな私には憧れの地です。📚
万葉集、額田王、源義経、豊臣秀吉、、、観光特急青の交響曲(シンフォニー)に乗って、吉野にゆかりのある人々の足跡をいつかはたどってみたい!
近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」のおもてなし
大人旅へといざなう青の交響曲(シンフォニー)に乗り、古代ロマンを求め飛鳥へ、吉野へ。
近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」の車内サービス
オリジナル鉄道グッズ・・・「吉野杉」など吉野の特産品を使用したグッズを販売、定番商品も充実。🌲
記念乗車証・・・ご乗車記念として乗車証を配布しています。(2号車のラウンジ車両で提供)
専属アテンダント・・・ホテルラウンジのウェイターをイメージ。🍹
近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」の車内メニュー
スイーツ類・軽食・おつまみ・お飲み物・お土産☕🍰🍹
南大阪線・吉野線沿線、地元の名店メニューがたくさん!心もおなかも満たされますね。
では、近鉄観光特急青の交響曲(シンフォニー)の映像をご覧ください。
近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」に乗るには
スポンサーリンク
料金は
大人720円
(特急料金510円・特別車両料金210円)
小児370円
(特急料金260円・特別車両料金110円)
※南大阪線・吉野線内の停車駅相互間をご利用される場合の料金です。
この他に、ご乗車には普通運賃が必要です。
(片道普通運賃 大阪阿部野橋~吉野)
大人 970円 小児 490円
青の交響曲(シンフォニー)特急券のご予約・ご購入は、
インターネット・近鉄駅窓口・旅行会社にて受付ています。
詳しくはこちらです。
お問い合わせは
📞近鉄旅客案内テレフォンセンター 8:00~21:00(年中無休)
大阪 06-6771-3105
名古屋 052-561-1604
※番号をお間違えのないようにご注意くださいね。
まとめ
近鉄観光特急青の交響曲(シンフォニー)はいかがでしたでしょうか?🎷🎻
濃紺のボディカラーにゴールドのラインと言う外装は、まるでアガサクリスティーの小説に出てくるような素晴らしい趣です。📘
本物の大人旅をしたい方、、、古代のロマンを求めて、、、また「観光列車」と言う素敵な贈り物にもいかがでしょうか?🎁
私も子供たちから観光列車の旅行を贈られたことがありますが、その時間は夢のようなひとときでしたよ。
(関連記事☟)
(敬老の日のプレゼント⑤観光列車『ろくもん』の旅を贈ろう!)
それでは今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
また次回、こちらのブログでお待ちしておりますね。💕
スポンサーリンク
コメントを残す