四国予土線しまんトロッコ有吉ゼミで良純さんカレンさん応援

有吉ゼミ、ご覧になっていますか?楽しい番組ですよね。

2018年6月4日(月)放送の中では「良純&カレンが廃線ピンチの高知ローカル線を応援!」と言うコーナーがありました。

今回は四国の予土線「しまんトロッコ」の列車旅を満喫していらしたようです。

それらについて詳しく調べましたので御覧くださいね。

スポンサーリンク


 

目次

有吉ゼミってどんな番組なの?

 

有吉ゼミは毎週月曜夜19:00から日本テレビで放送されています。📺

教授は有吉弘行さん、その秘書は日本テレビアナウンサーの水卜麻美さん。

「アブない芸能人で学ぶ現代社会」と言うサブテーマで、多くの企画がある番組です。

 

下は、日テレ公式@宣伝部、2018/6/4の公式ツイートです。

 

主なコーナーとしては、「坂上忍、家を買う。」・女優の田中美佐子さんも参加する

「そうだ、漁師になろう。」その他にも、はなわ家の柔道3兄弟に密着するコーナーや、

ヒロミさんが家をリフォームするコーナーなどあります。🔨

今回の「良純&カレンが廃線ピンチの高知ローカル線を応援!」と言う企画もそのうちの一つだったんですね。

 

良純&カレンが廃線ピンチの絶景路線を応援!

#jr四国観光 #予土線 #しまんトロッコ

川田 英登さん(@yodo_shimanto)がシェアした投稿 –

 

2018年6月4日の「良純&カレンが廃線ピンチの高知ローカル線を応援!」と言うコーナーでは、

乗客数が激減している四国の予土線を、

インスタグラムフォロワー数129万人の滝沢カレンがちゃんがインスタにアップしてみんなにPRし、

予土線の魅力を全国に広めると言うものでした。📱

 

2017年12月に放送されたヒルナンデスでも「ローカル線でぶらり旅」の美延線の特集がありました。

石原良純さん・中田敦彦さん(オリエンタルラジオ)・有岡大貴さん(Hey!Say!JUMP)と、

ゲストに出た滝沢カレンちゃんがとても楽しい列車旅を見せてくれていましたよ。

滝沢カレンちゃんの4字熟語も的確で爆笑でした。こちら☟に書いてあります。

ヒルナンデス身延線ご当地グルメ有岡君は?カレンちゃんは?

ヒルナンデス!12/12は身延線!ローカル線でぶらり旅

 

JR四国の予土線は?

高知県四万十町の若井駅から、愛媛県宇和島市の北宇和島駅に至るJR四国の鉄道路線です。

 

今日本の鉄道は廃線の危機にある状況を迎えています。

2018年4月1日にも、島根県から広島県にかけて通るJR三江線が廃線となってしまいました。

こちら☟の記事に詳しく書いてあります。御覧ください。

三江線廃止は’18春!宇都井駅おばあちゃんの駅ノートに涙

三江線の廃線は2018年4月1日乗って心に刻んでおこう!

 

そこで有吉ゼミでは廃線の危機に瀕している絶景鉄道を番組で取り上げることにより、

その路線を日本中に知ってもらい、お客さんが増えて欲しいと企画したようです。🚃

石原良純さん・滝沢カレンさんの他に、

M-1グランプリ2年連続準優勝のお笑いコンビ「和牛」も今回出演。

コンビのボケ担当である水田信二さんは、愛媛県出身だそうです。

 

下は、しまんトロッコ1号ガイドさん、2018/5/18のツイートです。

 

このトロッコ列車が今回の主役ですよ。本当に可愛くて素敵。💕

出演の皆さんもとても楽しそうでした。

我が家も放送を観ていましたが、家族で乗ってみたいと話しました!📺

 

有吉ゼミで紹介された「しまんトロッコ」

しまんトロッコってどんな列車?

 

しまんトロッコの歴史

1984年に日本で初のトロッコ列車として登場したのが「清流しまんと号」、

それを改造リニューアルして2013年「しまんトロッコ」として登場しました。

生まれは国鉄時代からですので元祖なんだそうですよ。

 

しまんトロッコのデザイナーは?

しまんトロッコのデザイナーは、日本が世界に誇る鉄道デザイナーの水戸岡鋭治さん。

ななつ星IN九州をはじめとするJR九州の列車たちや、しなの鉄道のろくもん・

貴志川線、、、などなど、日本中に水戸岡列車がたくさん走っています。

ちなみに、、、石原良純さんのお部屋も、水戸岡鋭次さんがデザインしたんだそうですよ。すごい!

 

しまんトロッコのお客さま

しまんトロッコの1日の平均乗降人員は、約3,100人だそうです。

でも乗客数が激減したらしく廃線のピンチと言うことで、

全国の皆さんにこの放送で四万十川沿線の風光明媚な景色を観て欲しい。

そして、しまんトロッコに乗ってもらいたいと番組で放送したんですね。

 

 

しまんトロッコの外観

美しい山吹色が魅力的です。清流四万十川の風景に映えますね。

木々の緑としまんトロッコの山吹色、このコントラストが素晴らしいです。

 

しまんトロッコの運賃

普通運賃+座席指定券520円です。

 

しまんトロッコのおもてなし

四万十川ではうなぎが獲れることがあるんです!すごいですね!

一行はそのうなぎを使って作ったおにぎりを頂きました。天然しまんとうなぎのおにぎり、1個360円。

大きなうなぎ切り身にたれをかけ、おにぎりの上にのせています。

 

下の、しまんトロッコ1号ガイドさんのツイートは2017/8/11のもので、

この写真は「うなこ丼」の紹介ですが「天然しまんとうなぎのおにぎり」もこのおにぎり版と言うイメージです。


このうなぎ、いつも獲れるわけではないんです。

だから「ある時にしかないうなぎのおにぎり」なんですね。🍙

清流四万十の天然うなぎならおいしいんでしょうねぇ、、、。食べてみたい。💕

ボランティアガイドさんによる沿線案内もしてくれるそう!楽しみですね。✨

 

しまんトロッコを見ながらお風呂?

沿線には「しまんトロッコ」を見ながら屋外で五右衛門風呂に入れる宿があるんです!

番組で紹介されていました。目の前を列車が走っていくなんてすごい迫力!

こちらは「かっぱバックパッカーズ」さん。四万十川初のゲストハウスです。

1名1泊2,800円からだそうです。

番組には、こちらの五右衛門風呂に入り目の前に来たしまんトロッコに手を振る石原良純さんの姿が。

そしてそれを和牛の水田信二さんが撮影し石原さんがインスタグラムにアップしました。

その隣では滝沢カレンちゃんがブランコに乗っています。

走り抜けるしまんトロッコを背にカレンちゃんが微笑んでいる写真は、

インスタグラムで「いいね!」が8万人を超えました。

 

下は、かっぱバックパッカーズさん、2018/6/5のツイートです。

 

まとめ

日本テレビで毎週月曜日放送の有吉ゼミ、2018年6月4日(月)には「良純&カレンが廃線ピンチの高知ローカル線を応援!」と言うコーナーがありました。

番組内の列車旅のコーナーで、四国の予土線「しまんトロッコ」が特集されていましたので詳しく調べてみました。

いかがでしたか?

JR四国の予土線は乗客が激減してしまったと言われています。

四万十川の清流と絶景を堪能できる素敵な鉄道路線、予土線。✨✨

廃線の危機にあると言うのは大変残念なことですよね。

あなたの休日に、JR四国の予土線にお出かけになり、「しまんトロッコ」に乗ってみませんか?

清らかな水と、澄んだ空気が出迎えてくれることでしょう。

どうぞよろしくお願いします。

予土線「しまんトロッコ」の詳しくはこちらです。

 

同じ番組で四国予土線「かっぱうようよ号」の特集もされていました。こちら☟もどうぞ!

有吉ゼミ良純さんカレンさん四国予土線かっぱうようよ号応援

 

それでは今回もありがとうございました。また次回こちらのブログでお待ちしておりますね。💖

 

スポンサーリンク


 


クリックして頂くと嬉しいです(^-^)応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ 

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください